次に、このようなケースを考えてみてください。
先ほどのサラリーマンの方が、次の年に年間36万の報酬を自分の釣りブログ日記から得たとします。
そして、その釣りブログを運営する為に、
- いろんな場所に釣りに行ったり
- 記事ネタを探すために釣りの専門誌を買ったり、
- その他、ブログの運営のシステム代金
- ネット通信費などなど
経費が年間で20万以上掛かったとしたら・・・

この場合、たとえ趣味の釣りブログから年間36万円のアフィリエイト報酬が入ってきたとしても経費が20万円かかっているなら16万円の所得になるので・・・確定申告をする必要がないわけです。
ここでのポイントは、【売上】と【所得】の違いです。
所得とは、売上から必要経費を引いた額です。
ですから、この際の「収入」とはネットビジネスから得られた報酬ではなくアフィリエイトで得られたりする売上に対して経費を除いた額なんです。
正直言うと、私はネットビジネスを始めて、ある程度収入が毎月入るようになったら金額に関係なく、日頃から売上と経費をきちんと計算する事を強くおすすめします。
考えてみてください!
もし、先ほどのケースで経費を計算せずに単純に36万円のアフィリエイト報酬があったから確定申告をして税金を払ってしまったら…普通に損します。
また、そもそも税金を払う事を忘れて追徴課税を受けるケースもあります。
特に、初年度からいきなりドカーンと稼げてしまった一発屋のアフィリエイターや情報販売ビジネスをしている人に多い気がします。
ネットビジネスを始めた最初の年に年間で1000万の収入が入ってきて、それを経費にもならないモノに対して使ってしまい、後々税金で痛い目にあうのは、大金を稼ぐけど会計知識がない野球選手のような感じです。
そういう意味でも、ネットビジネスを始めて、ある程度収入が入るようになったら金額に関係なく、日頃から売上と経費をきちんと計算する事。
計算って言っても、今の時代、無料で使えるクラウド型の会計ソフトや会計アプリがあるので、これらを利用すれば面倒な作業は効率化され煩わしい計算も自動で行ってくれます。
ちなみに、私がおすすめするクラウド型の会計ソフトは
です。
初心者でも簡単に使えますし、会員登録で無料利用ができるので是非利用してみて下さい。
後は、どうしてもプロに相談したい方や、会社でネットビジネスをしている方は税理士さんに相談するのが良いです。
上記の会計ソフトや会計アプリ等も使いますが、同時に税理士さんに相談できる環境を作っておくと何かと安心ですよ!
私も何か税金で分からない事があれば、気軽に電話できる税理士さんがいるお陰で税金面でかなり得しています。
後、信頼できる税理士さんを見つけるのが難しいなら、あなたに合った1番おすすめの税理士さんを紹介してくれるサイトに無料問い合わせして見て下さい。
詳しくは↓
税理士さんを見つけるサイト
とにかく、確定申告をする、しないに関わらず、このような会計知識もちゃんと勉強しておくことはネットでビジネスをしていく上で非常に大事な事です!
「稼ぐばかりの攻め」だけじゃなく「守りも固める」って事です! |