さて、ここからはインスタアフィリエイトの始め方について解説します。
基本的な手順としては
- インスタで媒体構築
- Amazonや楽天、ASPに登録
- アフィリエイトリンクを取得し
- アフィリエイトリンクを貼る
- 分析&改善
というのが、おおまかなやり方です。
インスタで媒体構築
まず最初に、インスタでアフィリエイトする場合は、あなたが紹介する商品やサービスに興味がある人を集客できるインスタ媒体を構築する必要があります。
先ほどもお伝えしたように、インスタでは
- 専門性を持たせて
- 実際にやってみた事
- 試してみた事など
リアルな体験をべーズにした情報を配信する事です。
アフィリエイトに登録
実際に、アフィリエイトを始めるには、紹介したい商品やサービスをアフィリエイトできるサイトのアフィリエイトプログラムに参加する必要があります。
「参加する」と言っても、アフィリエイトプログラムの登録自体には費用は一切かかりません。
また、参加できるアフィリエイトのプログラムは様々あります。
(以前は、インスタ側が提供していたアフィリエイトプログラムもありましたが、2022年に終了。現在は、外部サイトのアフィリエイトプログラムに参加して紹介したい商品やサービスのアフィリエイトリンクを獲得する必要があります。) |
一応、アフィリエイトに参加する際に、最低限必要なのは以下となります↓

楽天やAmazonアフィリエイト
アフィリエイトの中でも1番分かりやすいのが、Amazonや楽天で販売している商品をインスタでアフィリエイトするやり方:
のショッピングモール型のアフィリエイトです。
例えば、Amazonアソシエイトのやり方は、
- Amazonアソシエイトに登録
- インスタの媒体審査を受ける。
- 紹介したい商品を選択
- アフィリエイトリンクを取得
- インスタにアフィリエイトリンクを掲載
という手順を踏むだけ。

この時、Amazonのアフィリエイトリンクはバナー等も作成はできますが、インスタに掲載出来るのはテキストリンクのみです。
楽天アフィリエイトもやり方は、ほぼ同じです。
詳しくは↓
a8等のASP
a8等のASPアフィリエイトも同じで、アフィリエイトリンクはテキストリンクをインスタで利用します。
基本的なASPアフィリエイトの始め方は、
- 紹介したい商品やサービスを見つて
- 情報発信する媒体を登録
- ASP等に登録
- アフィリエイトリンクを取得し
- インスタにアフィリエイトリンクを貼る
だけです。
下記はASPのアフィリエイトリンクのコードです。

このアフィリエイトリンクを、あなたのインスタに貼り付けます。
ちなみに、ASPはインスタの媒体審査がありますが、インスタ媒体の審査を受けずとも登録する事ができるASPが1つあります。
それが、大手ASPのa8.netです。

通常、ASPは登録の際に、必ずあなたの媒体を登録する必要があり、事前にインスタである程度の投稿をしてフォロワー数や投稿数が増えてからじゃないと審査に通らない事が多いです。
しかし、a8netの場合、ファンブログというa8が提供する無料ブログサービスを作って登録すれば、ほぼ審査なしで登録できます。
なので、a8に限ってはアフィリエイトの登録だけファンブログを使って済ませておくのが良いです。
詳しくは↓
a8ネットのファンブログの作り方
アフィリエイトリンクの貼り方
最後に、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイト、a8等のASPで取得したアフィリエイトリンクは、商品やサービスを紹介する際にインスタに掲載します。
インスタのアフィリエイトリンクの貼り方は、いくつかあります。
ストーリーズでアフィリエイト
1番知らているやり方は、インスタのストリーズにアフィリエイトリンクを設置する方法です。

あなたのインスタを開いたら+ボタンを押して投稿を開始。

新規投稿画面では、通常の投稿ではなく【ストーリーズ】を選択します。
*通常の投稿には、アフィリエイトリンクに限らず外部へのリンクそのものを掲載できません!

【Aa】をクリック

スマイルマークをクリックしオプションを開きます。

そこに【リンク】と書かれた箇所があるので、クリックすると…

ストーリーズ内に外部リンクが掲載できるので、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイト、a8等のアフィリエイトリンクを掲載します。
ストーリーズのアフィリエイトリンクの貼り方は少し複雑ですが上記の手順通り進めれば簡単です。
プロフィール欄からブログへ
もう一つは、プロフィール欄に貼れる外部リンクにアフィリエイトリンクを貼るやり方です。
あなたのインスタを開いたら【プロフィールを…】の箇所をクリック。


リンクと書かれた箇所があるので、そこをクリック

リンクが追加できる画面が表示されたら【外部リンクを追加】をクリック。

そうすると、アフィリエイトリンクが掲載できます。
ただし、プロフィール欄に貼れる外部リンクは限りがあるので、おすすめはブログにリンクする事です。
事前にブログを作成してブログからアフィリエイトするやり方なら、
- 複数の商品やサービスを紹介できて
- より詳しい解説や画像の掲載が可能
- 文字のアフィリエイトリンク以外も使える(例:バナー画像等)
- ブログでも集客できて
- インスタの垢バンにあっても助かる
などなど、色々とメリットが多いんです。

特に、インスタの垢バンになってしまうと、せっかくアフィリエイトで稼げるようになっても直ぐに報酬が0になってしまう可能性もあります。
ただ、上記の図のようにブログにも誘導して、ブログとインスタの両方で媒体を作り上げれば最悪のケースを真逃れる事が出来ます。
例えば、私が運営しているブログの1つに漫画を紹介するブログがあります。
基本的には漫画のレビュー記事を書いて、その漫画が読める電子書籍サイトに誘導。そして、訪問者が紹介した漫画を購入すると私に1件1,100円〜3,000円程度のアフィリエイト報酬が入ります。

現在、私の漫画ブログは週に1〜2回ほどの記事追加で毎日1万以上のアフィリエイト収入が入るようになりました。

他にも、ビジネス系の教材やツール、テンプレート等もアフィリエイトで紹介してます。
こちらはブログだけじゃなくメルマガも利用していますが月100万以上の収入を得る事にも成功しました。

基本的、ブログもメルマガも私の場合、ネット上の資産となるようなブログづくりを心掛けています。
なので、多少アクセスの上げ下げはあるものの、どのブログも記事数が増えるにつれアクセスも報酬も伸びていき安定して稼ぎ続ける事が出来ています。
私の場合は、このやり方を資産構築型アフィリエイトと呼んでいます。
なんだかんだ言って、ブログの方がインスタやSNSのように削除されるようなリスクはないですし、アフィリエイトを目的とした口コミ記事だけを書いても特に問題ありません。
なので、垢バンリスクを考えたりすると、今後1番ベストなのは、インスタやSNS等とブログを組み合わせる事です。
そうすれば、インスタからもブログからも稼げる複数の収入源を確保をできるようになるからです。
Threadsでアフィリエイト
最後のやり方は、インスタからThreads(スレッズ)に誘導して、Threadsにアフィリエイトリンクを貼る方法です。
インスタを使ってる方であれば、Threadsも無料で立ち上げる事が可能です。

Threadsであれば、
も掲載できるので、アフィリエイトリンクを貼る事も可能です。

Threadsはインスタからもリンクされているので、あなたのフォロワーはあなたのスレッズも見てくれる可能性も高いです。
なので、インスタは集客。そして、リンクが張れるThreadsでアフィリエイトというやり方もおすすめです。
|