トップページ >>アフィリエイト>>アフィリエイトブログのヘッダー画像
アフィリエイトブログのヘッダー画像を作る方法

画像販売サイトでプロ画像を購入し、プロの並みのアフィリエイトブログのヘッダー画像を作成できる画像編集ソフトも解説!
 |
まず最初に、アフィリエイト初心者が作るブログに共通している問題点について解説します。
まず、初心者方が作るブログは、どれも同じような見た目で他のブロガーと差別化がはかれてない事。
要は、”どれも似てる”って事です
資産型ブログは上手く構築できれば安定して集客が出来、半自動で収益化が出来ます。ただし、それを作り上げるコツの1つは、他のブログとは違う部分を強調する必要があります。
要は、他のブロガーと差別化を図り稼げるブログに変えるが大事なんです。
他のブロガーのブログと差別化をはかるには、色々なやり方があるんですが、パッと見で訪問者に他のブログとの違いを示すには、ある事を変更する必要があります。
それが、「ヘッダー画像」の変更です。 |
|
|
 |
ブログのヘッダー画像を変える事で印象って大分変わります。そして、ヘッダー画像にターゲットとしてる訪問者が求めてる言葉を入れておけば「見たい」って思ってもらえます。
この最初のインパクトで「見たい」って思わせるのが凄い大事です。なぜなら、ほとんどのブログ訪問者はアクセスはしても「見たい」って思わなければ、その後直ぐにあなたのブログから離脱するからです。

実際、Googleアナリティクス等のアクセス解析を導入すれば分かりますが自分のブログの滞在時間って思ってより少ないです。
だからこそ、他のブログにはない情報を提供したり、デザイン性でも差別化を図る必要があります。
「デザイン性での差別化」って言っても、ヘッダー画像を変えるだけでも出来ます。
ただ、具体的に「どうやったらヘッダー画像を独自性のある形にカスタマイズする事が出来るのか?」って知らないと難しいんですが、知ってしまえば結構簡単です。
基本的には、
- どんな画像をどこで入手し(画像販売サイト)
- どんな風にカスタマイズ(編集するか)
を学べば良いんですね。 |
|
|
 |
まず、画像で絶対にやってはいけないのが、Google等で画像検索して表示される無料の画像を編集する事。後は、あまりおすすめじゃないのが無料画像を提供してるサイトの画像を利用する事。
これらの問題点は
1番おすすめなのは、自分で撮影したオリジナル画像を使う事です。

ただ、それが難しければ有料画像販売サイトで画像を購入する事です。有料の画像販売サイトは結構あります。例えば、私が利用してるのは下記の画像購入サイトです。
1画像、100円の画像もあれば1000円以上する画像もあります。これらの中には、プロが撮影した人物画像、動物、建築画像などなど様々な画像が存在します。
次に、有料画像販売サイトで購入したプロ画像をヘッダー画像にカスタマイズします。私の場合、有料の画像編集ソフト、Fireworksやバナープラス等を使って画像を編集しヘッダー画像に変えるだけ。
「画像編集ソフトを使ってカスタマイズ」と言うと、ちょっとハードルが高いと感じる方も多いと思いますが、実はそんなヘッダー画像が簡単に作れる画像編集ソフトを使えば初心者の方でもプロ並みのヘッダー画像を作れるんです。
ただし、プロが利用する画像編集ソフト:
は、機能が多すぎて操作方法が難しすぎるのでおすすめしません!
1番おすすめは、必要不可欠な機能やアフィリエイトブログのヘッダー画像を作る際に活用できる素材も入ってる画像編集ソフトを使う事。そういう画像編集ソフトは少ないですが、コチラのを使えばアフィリエイト用のヘッダー画像を簡単に作れます。
飛び先のサイトには、実際にヘッダー画像を作成してるやり方を解説した動画が用意されていますが、その動画をご覧になれば、そこまで難しくない事が分かります。 ぜひ、動画を見てヘッダー画像を作ってあなたのブログを他のブログと差別化を図ってみてください。 |
|
|
【初心者向けのおすすめ記事】