A8.net(エーハチ・ネット)のファンブログを使ってアフィリエイトで稼ぐ場合、ただ単に記事を書いてもアフィリエイト報酬が発生するほど、甘くはありません!
残念ながら、初心者の方が何の戦略なしに、よくある日記のようなブログを作成して記事を書いただけでは全く稼げません。
実は、ファンブログだけじゃなく、どんなタイプのブログでもブログを作る前の時点で稼げるか稼げないかが決まっていると言ってもよいです。
稼げるブログとは?
アフィリエイトで稼げるブログは、ブログのテーマがしっかりしていて専門性の高い情報を提供してることが多いです。
A8の管理画面を見ると色んなアフィリエイト案件の特集欄が紹介されていますので、その中で自分の興味性の高いジャンルが見つかったら、そのジャンルのテーマを考えてみましょう。

例えば、ネット回線の特集ページを見てみましょう。ネット回線のアフィリエイト案件は報酬も高く人気のジャンルです。
ですから、その分ライバルも多く、ただ単に比較サイトのようにネット回線の比較情報だけじゃうまくいきません。
この案件をファンブログで紹介する際は、まず
- 誰がこのようなサービスを必要としているのか?
- そして、その人たちはどんな言葉で検索するのか?
- その言葉で検索する人たちは、どんな情報を求めているのか?
を考えて、専門性の高いテーマを考える必要性があります。
ネット回線であれば、例えば、ネット動画配信サービスでを自宅で映画を見たいけど現在の回線が遅いと感じている人達。
そのような人たちであれば、他のネット回線に変更を考える方も多いですよね?
であれば、「AmazonプライムやNetflexもスムーズに見れる!ネット回線サービスを地域別に紹介!」みたいなテーマでもよいと思います。
そして、このテーマの情報を必要としてる人達が検索するキーワードも考えてみましょう。
例えば
- 「現在使用のネット回線サービス名+遅い」
- 「現在使用のネット回線サービス名+遅くなった」
- 「現在使用のネット回線サービス名+つながらない」
などなど。
ネット回線の変更を考える方であれば、このような不満を持って検索する方が多いので、その人たちに、スムーズにネット配信動画が見れる方法を教えてあげたり、現在使用のネット回線サービスの問題点を伝えて1番お勧めのネット回線をアフィリエイトで紹介すると、アフィリエイト報酬が発生する可能性が高くなります!
ですから、アフィリエイトで稼ぐ場合、ファンブログでブログをただ単に作ってアフィリエイト案件のリンクを載せるだけじゃなく、その前に
- 「どんなテーマの情報を提供するのか?」
- 「誰に提供するのか?」
をよ〜く考えてブログのテーマを作成することが大事です!
例えば、私が運営しているブログの1つに漫画を紹介するブログがあります。
基本的には漫画のレビュー記事を書いて、その漫画が読める電子書籍サイトに誘導。そして、訪問者が紹介した漫画を購入すると私に1件1,100円〜3,000円程度のアフィリエイト報酬が入ります。

現在、私の漫画ブログは週に1〜2回ほどの記事追加で毎日1万円以上のアフィリエイト収入が入るようになりました。

他にも、ビジネス系の教材やツール、テンプレート等もアフィリエイトで紹介してます。
こちらはブログだけじゃなくメルマガも利用していますが月100万以上の収入を得る事にも成功しました。

と言っても、まだどんなアフィリエイト案件が自分に向いているのかが分からないし、紹介できる案件も理解してない方もいると思います。
そういう方は、まず最初にA8.net(エーハチ・ネット)のセルフバック案件をチェックして自己アフィリエイトというやり方で稼ぐ事をおすすめします。
まずは自分で申し込んでみて、実際にどのような感じでA8.net(エーハチ・ネット)のアフィリエイトが機能するのかを自ら体験してみる事で大きな学びを得る事が出来ます! |