最後に、これからクラウドソーシングサイトを活用して副業を始めたい初心者に、仕事を得るコツというか稼ぎ方の極意についてもお伝えしたいと思います。
先ほどもお伝えしたように、私は発注者としても仕事を依頼している立場から「どんな人に仕事を依頼したいのか?」を解説。
ポイント1:プロフィールの充実
まず基本中の基本ですが、クラウドソーシングサイトに会員登録したら1番大事なのは、プロフィールの充実です!

例えば、私も発注者として仕事をお任せする際は、その人のプロフィールをよ〜くチェックします!
その際、
- タイトルで「どんな分野でどんなスキルがあるのか?どんな仕事が出来るのか?」を書いて
- 今までの仕事の実績やこれまでの経歴やスキル。
- 仕事への取り組み方など武器になる事を詳細に載せ
- 最後に、親しみのある写真も掲載する事
私、個人的には写真は結構大事なアピールポイントだと感じています。
目に見えない相手に仕事を依頼するわけですから、やはり信用できる相手かどうかは気になります。
また、仕事の実績が少ない初心者は過去の本業の経験等でカバーするのも良いでしょう。
とにもかくにも、「プロフィール=発注者への履歴書」として手を抜かない事が大事です!
ポイント2:自分に合う仕事を選ぶこと!
クラウドソーシングサイトでは、仕事形式が
と4つに分けられており、どの仕事の形式で引き受けるかによって稼げる金額も変わってきます。
仮にもし、あなたが既にプログラミングのスキルを持っているとしましょう。
その場合、発注者からの募集に対して、あなたが制作物を提案するコンペ型で行い、あなたが選ばれれば実績が少なくても大金を稼ぐことが出来ます!
要は、コンペ型は実績よりも実力重視で本当の意味での成果報酬です!
逆に、特別なスキルがない場合は、タスク型から自分に合った仕事を選ぶのが1番賢い方法です。
この時に「自分に合った」と書いてありますが、スキル不要の単純作業の仕事は
- 地道な作業が出来る人はタスクやライティング
- 字がきれいな人は筆耕
- 実際に店に行って覆面調査をするミステリーショッパー
等から確実に仕事がこなせる自身がある仕事を選びましょう! |