トップページ >>アフィリエイト >>もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト式Amazonや楽天のやり方・審査について解説!

セルフバックが危ない?かんたんリンクの使い方やおすすめ案件一覧も!

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトを使ったAmazonアソシエイトや、Yahooショッピング・楽天アフィリエイトと提携するやり方や、審査に必要な記事数や落ちた時の対応方法について解説!

 

さらに、もしもアフィリエイトの登録方法や始め方、ログインできない時の対応、かんたんリンクの使い方、Wordpressブログや、note・アメブロを使った商品広告の貼り方、稼げるおすすめの案件一覧も公開!

 

「もしもアフィリエイトのセルフバックは危ない!?」ネット上の評判や口コミも掲載。

もしもアフィリエイトでAmazonアフィリエイト・審査は?

まず最初に、もしもアフィリエイトを使ったAmazonアソシエイトや、Yahooショッピング・楽天アフィリエイトと提携するやり方や、審査に必要な記事数や落ちた時の対応方法について解説します!

 

Amazonや楽天と提携可能?

もしもアフィリエイトでは、

  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト
  • Yahooショッピングのアフィリエイト

問題なくもしもアフィリエイト経由で提携ができるASPです。

もしもアフィリエイトの管理画面

提携するやり方は簡単です。

もしもアフィリエイトの管理画面を開き

  1. プロモーションのカテゴリーから
  2. 【ショッピング】
  3. 【総合ショッピング】
  4. Amazon・楽天等の案件を見つけて
  5. 【提携申請する】ボタンを押す

これだけの手順なので、初心者でもAmazon・楽天・Yahooショッピングのアフィリエイトを簡単に提携申請ができますよ!

楽天アフィリエイトの提携

楽天アフィリエイトのリンク

例えば、楽天アフィリエイトの案件を見つけたら【提携申請する】ボタンを押すと、「未提携」から「提携中」に表示が変わります。

提携中になれば、後は【広告リンク】ボタンをクリック。

そうすると、あなたの専用の楽天アフィリエイト用のアフィリエイトリンクが生成されます。

アフィリエイトリンクの種類は

  • バナー
  • テキスト
  • SNS用
  • 商品リンク
  • ウィジェット

など様々な種類のアフィリエイトリンクが用意されています。

 

Amazonアソシエイトの報酬は9%も!

報酬に関しては、基本的には

  • Amazonアソシエイトは、1.8%
  • 楽天アフィリエイトは、2%
  • Yahooショッピングは、0.77%

とあまり高くないですが、紹介する商品やサービスにもよって変わってきます。

もしもアフィリエイトのYahooショッピングのAmazonアソシエイトの報酬

例えば、Amazonプライムなら新規の無料会員登録だけでも450円の報酬が貰えますし、他にも、デジタル系の商品やサービスは報酬が最大で9%の案件もありますよ!

 

楽天やYahooショッピングは審査なし!でも…

もしもアフィリエイトのAmazonアソシエイト

もしもアフィリエイトの楽天アフィリエイト

もしもアフィリエイトのYahooショッピングのアフィリエイト案件

それから、もしもアフィリエイトであれば、楽天アフィリエイトと、Yahooショッピングのアフィリエイトに関しては審査なしで提携申請すれば、直ぐにアフィリエイトリンクの生成も可能です。

ただし、Amazonアソシエイトは審査が必要になります。

 

Amazonの審査に通りやすい?

Amazonアソシエイトの申請は

  • Amazonアソシエイト公式サイト
  • a8ネット
  • ValueCommerce
  • もしもアフィリエイト

の4つのやり方で申請が可能です。

ただ、どのサイト経由でもAmazonアソシエイトでは審査があります。

ネット上では「もしもアフィリエイト経由ならAmazonアソシエイトの審査が通りやすい」なんていう人や書いている人もいますが、実際は、もしもアフィリエイト経由でもAmazonアソシエイトの審査がすんなり通るって事はないです。

 

審査に落ちた人は何が足りない?記事数は?

もしもアフィリエイトのAmazonアソシエイトの詳細ページを開くと、Amazonアソシエイトの審査に通る秘訣が書かれています。

例えば、記事数については最低でも10記事以上です!

もしもアフィリエイトのYahooショッピングのAmazonアソシエイトの審査

【引用元:もしもアフィリエイトの公式サイトより】

分かりやすく説明すると、Amazonアソシエイトの申請は

  • ブログなら記事数は10記事以上
  • 記事の更新は60日以内の最新版のみ
  • 役立つ記事コンテンツを提供する事
  • 誰向けの情報なのか?
  • 専門性は?

などなど、Amazonアソシエイトの公式サイトと同じぐらい審査は厳しいです。

もしもアフィリエイトけいゆうで、Amazonアフィリエイトの審査に

ちなみに…私自身は、もしもアフィリエイトを使ってAmazon審査を試してみたら1日で審査に通り提携できるようになりました。

もしもアフィリエイト自体の審査は、ある程度の専門性のあるブログで10記事以上価値のある情報を提供していれば、早いと半日で審査に通ります。

下記は実際に私が、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトに申請して審査にも通ったブログです↓

スカッシュブログ

上記の趣味ブログは、Googleアドセンスやアフィリエイトで毎月5万円以上稼ぐブログです。

アフィリエイトはラケット以外にも、その他にもスカッシュに関連するサービスをアフィリエイトで紹介して収益を生み出しています。

もしもアフィリエイト経由では、ジムの予約ができるアプリを紹介して1件6,000円のアフィリエイト報酬も得ています。

もしもアフィリエイトの報酬事例

私の場合、このような専門性の高い特化型ブログで毎月30万〜100万稼ぐブログもいくつか運営しているんです!

詳しくはコチラでも解説しているので、興味のある方は参考にしてみて下さい。


もしもアフィリエイトの始め方や使い方

そんな、もしもアフィリエイトですが登録方法や使い方は簡単です!

さらに、もしもアフィリエイトには他のASPにはない、アフィリエイトリンクを簡単に作れる【かんたんリンク】という初心者におすすめの機能があるのでご紹介します!

 

もしもアフィリエイト登録方法

もしもアフィリエイトの始め方は、まず最初にもしもアフィリエイトの無料会員登録を行います。

もしもアフィリエイトの報酬事例

主な手順は

  1. コチラから公式サイトを開いてき
  2. もしもアフィリエイトの会員登録を行い
    (名前、住所、口座登録等)
  3. 会員ページにログイン
  4. ブログやインスタ等SNS登録
  5. もしもアフィリエイトの審査に通過後
  6. 紹介したい商品やサービスの案件を探し
  7. アフィリエイトリンクを生成し
  8. ブログやインスタに掲載

流れとしては、他のASPと同じようなやり方。

もしもアフィリエイトの報酬事例

PCで登録はもちろんですが、スマホでも簡単に登録できます!

 

ブログやインスタで登録

もしもアフィリエイトでブログやインスタを登録

あなたのブログやインスタを登録するには、もしもアフィリエイトに登録後、管理画面にログインしてから【登録メディア一覧(登録)】を押してメディア登録を行います。

ブログの場合は、「https://〜」から始まるURLを入力。

インスタ・X・YouTubeの場合は、あなたのアカウントURLを入力するのですが「サイト情報」の入力画面でブログの登録と同じように行います。

特に「SNS登録」とか「インスタ登録」とは書いてないので、SNSは別ページがあると困惑する方もいるので注意!

インスタ登録

ブログの審査自体は一般的なASPの審査基準と同じで、価値ある情報コンテンツを提供している媒体であれば、もしもアフィリエイトの審査自体は比較的すんなり通ります。

例えば、先ほどもお見せした私が運営しているような趣味ブログが良い例です。

スカッシュブログ

ただし、ブリッジページと呼ばれるPPCアフィリエイ等で使われるような価値ある情報が提供されてないページだと審査落ちになりますし、近年はアフィリエイトをしている事を明確に示す必要があり、それを書いてないブログやSNS媒体は審査に落ちるので注意してください。

 

もしもアフィリエイトの案件

紹介したい商品やサービスの検索は、会員登録が済めば【プロモーション検索】のメニューから簡単に出来ます。

ただ、実際にアフィリエイトリンクを生成するには広告主と【提携申請する】する必要がありますので、事前にブログ、インスタ・X・Youtube等の媒体を登録しておかないと実際にはアフィリエイトリンクは生成できません。

 

そういう意味でも、もしもアフィリエイトで本格的にアフィリエイトを始めるには、まずは、ある程度ブログ等のネット媒体が出来上がってからの方が良いでしょう。

 

インスタやYouTube等は要注意!

また、インスタ・X・YouTubeの場合は、全てのアフィリエイト案件扱えるわけじゃありません。

インスタがOKなアフィリエイト案件

インスタ等のSNSは禁止なアフィリエイト案件

上記の画像をご覧になって頂ければわかるように、案件によって

  • 【SNS・Youtube:OK】
  • 【SNS・Youtube:NG】

と書かれています。

インスタ・X・Youtubeを使ってアフィリエイトで稼ぐなら、おすすめのやり方としてはプロフィールや概要欄等からブログにリンクしてブログにアフィリエイトリンクを掲載する事。

そうすれば、SNS・YoutubeがNGになっているアフィリエイト案件でも紹介できるからです。

アフィリエイトは、ブログを軸に行う事

要は、インスタやX,Youtubeはあくまでも集客媒体として活用し、アフィリエイトはブログで行うやり方です。

また、ブログ自体はGoogle等から半自動的に集客ができる仕組みも作れます。

初心者の方であれば、実際に購入した商品やサービスの口コミを書いたレビューブログを作って自らの口コミを書いたブログが1番おすすめです!

詳しくは↓
レビューブログで稼ぐ

 

かんたんリンクの使い方

もしもアフィリエイトには「かんたんリンク」というAmazonや楽天アフィリエイトのリンクが簡単に作成できるツールがあります。

使い方も簡単で、基本的には、あなたのブログの関連キーワードを入れれば自動で関連商品がアフィリエイトリンク付きで表示される機能。

もしもアフィリエイトのかんたんリンク

例えば、私の場合、スカッシュというスポーツに関する趣味ブログを運営しています。

スカッシュなので、ラケット情報を求めている人も多いので下記のように「スカッシュ ラケット」と検索ボックスに入力すれば様々な関連商品が表示されます。

全てアフィリエイトリンク付きなので、後はコードを載せるだけです!

 

note、はてな、アメブロ?

はてなブログ

もしもアフィリエイトの社員さんは、以前「はてなブログPro」を使う事も推奨していました。

はてなブログは、無料ブログサービスの1つで昔からアフィリエイターには、noteや、アメブロやライブドアブログのように人気の無料ブログの1つ。

はてなブログの大きな特徴としては

  • SEO対策にも効果的で
  • 独自のコミュニティ内で集客ができる

特に独自のコミュニティ内の集客は、記事の内容によってはバズる可能性もあり一気にアクセスが集まる事があります。

 

はてなブログ以外ですと、

  • アメブロや
  • note

も人気なので、それらのブログサービスに、もしもアフィリエイトリンクを掲載できるかどうかを知りたい人もいるでしょう。

 

アメブロは?

まず、アメブロについては残念ながら、もしもアフィリエイトのリンクは掲載できてもアマブロ側が禁止しています。

アメブロの場合、アフィリエイトはできますが、アメブロ専用のAmebaPicksという機能を使う必要があります。

詳しくは↓
アメブロでアフィリエイト

 

noteは?

次に、コンテンツ販売も可能なnoteですが、最近ではアフィリリンクを掲載しても問題なく表示されるようになっています。

なので、もしもアフィリエイトで生成したアフィリエイトリンクを載せることは可能です。

可能ですが、noteの公式サイトを見てもアフィリエイトにつていの言及はないし、以前はアフィリエイトが出来なかったというか、アフィリエイトリンクを掲載すると広告主の販売ページが開かない状態もありました。

詳しくは↓
noteのアフィリエイト

 

Wordpressブログが1番おすすめ!

ちなみに、もしもアフィリエイトで、はてなブログにしろ無料ブログを使う場合は、必ず有料プランを使う事が大事です。

なぜなら、

  • 独自ドメインが使えて、
  • 運営側の広告を非表示にできる

からです。

 

それでも、無料ブログで稼ぎ続けるのはリスクもあるので気を付けてください。

はてなブログProや、アメブロなど無料ブログを使う独自のコミュニティー内で集客できますが、無料ブログはあくまでも第3社の無料サービスの一環です。

その会社のブログの規約が変更して商用利用が出来なくなると、せっかく作り上げた無料ブログでアフィリエイトが出来なくなる可能性があります。

 

事実、私も以前、アメブロでアフィリエイトをして稼いでいましたが突如、規約が変更し商用利用が出来なくなり収入が毎月10万→0円になってしまった経験も実際にあるんです!

アメブロは、その後、また規約が変更し商用利用が出来るようになりましたが、はてなブログを含め無料ブログは規約変更があるので注意した方が良いです。

 

「じゃ、もしもアフィリエイトで稼ぐ上で1番良い媒体は何なのか?」ってなりますよね?

もしもアフィリエイトで毎月収入を稼ぐならWordpressで専門性の高い情報を提供する資産型ブログを作るのが1番です!

これは自分で独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて本格的にブログを構築するって事!

そうじゃないと、アフィリエイトで大きく稼ぐ事も、ある程度、長く安定して且、自動化して稼ぐことも難しいです。

 

もしもアフィリエイトは危ないの?

最後に、「もしもアフィリエイトは危ないのか?」その真相についてと、ネット上の評判や口コミについても紹介させていただきます。

 

危ない会社なの?

もしもアフィリエイトは、株式会社もしもが運営しているアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)です。

元々は、もしもドロップシッピングというドロップシッピングサービスを専門に提供する仲介会社でしたが、そちらは終了。

現在はアフィリエイトサービスプロバイダーとしてサービスを提供している会社です。

 

中には、「もしもアフィリエイトは危ない」なんて書いている投稿者やブロガーもいますが、全くそんな事はないので心配しないで下さい!

実際、私自身はもしもアフィリエイトの運営会社の実藤社長とも面識があり、かなり前ですがお酒も交わしたことがあります。

とにかく、もしもアフィリエイトの社長は、真面目で誠実な方です。

そんな社長が運営するアフィリエイトサービスプロバイダーASPなので、決して危ないなんて事はないですよ!

もしもアフィリエイトの評価

実際、ASPの中では、初心者でも使いやすいし現役でアフィリエイトで稼ぐ人たちの満足度も高い会社です。

 

メリットは?

もしもアフィリエイトは、初心者でも使いやすいASPとして知られていますが、それ以外にも利用するメリットが存在します。

その中でも、もしもアフィリエイトを使うメリットとして言えるのが、

  • 12%上乗せW報酬がもらえる事
  • もしもアフィリエイトだけの案件
  • セルフバック案件も!

この3点です。

 

その1:W報酬が魅力的!

もしもアフィリエイトのW報酬制度
もしもアフィリエイトのボーナス報酬がすごい!

まず、もしもアフィリエイトのW報酬制度は初心者にとっても、既にアフィリエイターとして活躍されてる方にとってもメリットが大きい。

なんせ、普通にアフィリエイト報酬が支払われるのではなく、アフィリエイト報酬にプラスさせれて12%のボーナスが付くからです。

アマゾンアフィリエイト

例えば、上記のようにAmazonアフィリエイトで報酬が1,500円なら、もしもアフィリエイトを通して行えば、10%上乗せで150円がプラスされ報酬は1,650円になるわけです。

仮に、これが15万なら16万5千なので金額が大きくなればなるほど大きなメリットになりますので、Amazonや楽天アフィリエイトなら、もしもアフィリエイトを使うのは結構おすすめです!

もちろん、純粋にアフィリエイト報酬が大きい人にとっても12%の上乗せ報酬はかなり大きいです!

例えば、アフィリエイト報酬100万を稼いで確定したら通常は100万のみですが、12万円のボーナスが振り込まれるので112万が支払われるわけです。

 

その2:もしもアフィリエイトの案件

W報酬制度以外の特徴としては、もしもアフィリエイト特有のアフィリエイト案件です。

例えば、

  • TopSeller(トップセラー)の会員獲得プラグラム
  • もしもアフィリエイトの無料会員登録

など、他のアフィリエイトサービスプロバイダーが提供してない案件はあります。

他にも、もしもアフィリエイトでは、他のASPでは見ないような学習教材のアフィリエイト案件や、ECサイトのアフィリエイト案件が日々追加されてる印象があります。

 

その3:セルフバック案件も!

もしもアフィリエイトの場合、セルフバック案件も結構多いです!

もしもアフィリエイトのキャッシュバック

アフィリエイト業界では「セルフバック・アフィリエイト」とか「自己アフィリエイト」という呼び名でも知られています。

基本的には、無料の会員登録等のアフィリエイト案件に申し込む方が良いです。

なぜなら、あなた自身が会員登録するだけで成果が発生するから。

普通、キャッシュバックと言うと、何かを購入したうえで1万円が戻る事を言いますが、もしもアフィリエイトのキャッシュバック案件の中には、無料で会員登録するだけで報酬が発生するアフィリエイト案件が結構あります。

もしもアフィリエイトのセルフバック

ただ、もしもアフィリエイトの場合、セルフバック案件の特設ページなどはありません!

このセルフバック案件を見つけるには、

  1. 管理画面から
  2. プロモーション検索タブをクリック
  3. 本人申し込みOK

から、ご自身で申し込んでもアフィリエイト報酬が発生する案件一覧を表示させる必要があります!

 

デメリットは?

特にこれと言って、もしもアフィリエイトには登録しないデメリットはないですが、他のASPにあるアフィリエイト案件がない場合も。

それぞれASPによって強いジャンルとかがありますが、もしもアフィリエイトは物販系は強い印象があります。

一方で、ネット上のサービス系で、いわゆる儲かる・稼げるアフィリエイト案件はジャンルによっては若干少ない感じもあります。

例えば、レンタルサーバー、電子書籍とか。

 

ネット上の評判や口コミは?

もしもアフィリエイトの成果発生してた。777円。ラッキー。ブログ初心者やYouTube初心者は「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」「もしもアフィリエイト」「Googleアドセンス」だけやってればいいと思う。記事と動画作りまくって放置しておくだけでわりと定期的にお小遣い稼げるから。

引用元:X.com

 

もしもアフィリエイトでAmazonの承認された? 最初何も知らないで申請したら落ちたのが懐かしい! 10記事書いてから申請しないとダメみたい

引用元:X.com

 

アフィリエイトサイト、 今もしもアフィリエイトのかんたんリンク作成機能使ってるんだけど、もっといいアフィリサイトとか、機能とかありますか?? もしものやつは、クリックしないと、価格が出ないのがちょっとイマイチなんですよね

引用元:X.com

 

アマゾンのアフィリエイトができるもしもアフィリエイトですが、アマゾンで報酬が発生するようになったら、Amazonアソシエイトへ挑戦しましょう!180日以内に3つの成約が必要ですが、もしも経由より報酬単価も高いのでおすすめですよ

引用元:X.com

 

もしもアフィリエイトに登録してAmazonの提携承認貰った後にもしもからアカウント削除くらった。複数アカウントはダメらしい。元のアカウントでAmazonの再申請したけど、連絡こない。申請通らないのはきつい。全くユーザーフレンドリーでは無い。

引用元:X.com

 

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

資産型ネットビジネス1番はアフィリエイト

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

毎月100万以上稼ぐ資産型アフィリエイト

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!