海外ブログに特別なWordpressプラグインは必要?
私のメルマガ読者さんから昨日、こんな質問を頂きました。
↓
「ワードプレスの海外ブログはプラグインは
何をインストールすれば海外向けになるのですか。アドセンスはしていますが英文で書いたら
海外に発信されるのでしょうか?」
と言う事。
私は、この質問がきた時に「なるほど〜」と自分自身、逆に教えられました。
そう、海外ブログで情報発信する場合
「多くの方は、何か必要だと感じてる」って事を教えてもらいました。
結論から言うと、Wordpressで海外ブログを作成し情報発信する場合、
特別なプラグインは「特に必要なし」です!
もちろん、
- All in One SEO Packや
- Google XML sitemaps
- WordPress Popular Posts
など、
基本的に日本向けのブログでも普通にインストールするようなプラグインは導入します。
ただ、ブログを海外向け、外国向けに変更する為の特別なプラグインなどは
特にインストールする必要性はありません。
もしかしたら、探せば何か特別なプラグインがあるのかもしれませんが
基本は、英文で書くだけでOKです。
後は、一般設定で「英語表記」に変えておけば良いぐらいですね。
ただ、シリウス(Sirius)や賢威テンプレートは海外向けに適してない
ただ1つ注意点としては、WordPressのテーマ(テンプレート)選びです。
日本では、Wordpressのテンプレートと言えば賢威テンプレートが
有名でアフィリエイターや多くの情報発信者の方も利用しています。
私も日本国内のWordpressブログでは賢威テンプレートを利用していますが
海外向けでは利用しません。
なぜなら、テンプレート内の固定表示部分が一部が
「日本語表記になってる」からなんです。
これは、サイト作成でも同じ事。
よく海外向けのサイトを作成する際
「Sirius:シリウスって使えますか?」って質問を頂きます。
Sirius(シリウス)は、日本向けのアフィリエイトサイトなどの
作成ツールとしては良いですが海外向けには対応していません。
Siriusも同じように一部、固定表示部分が日本語表記になってるので、
あまり海外向けには適していないんですね。
賢威テンプレートなら、Wordpressのカスタマイズから
コードを変更すれば対応出来ますが、正直、それは面倒です。
海外ブログに必要なWordpressテンプレートとは?
じゃ、海外ブログではどんなテンプレートを選ぶべきか?って事ですが、、、
これは、Wordpressの管理画面から新規追加で関連テーマを検索して
英語表記の選ぶのがベストでしょうね。
最近のWordpressのテンプレートは海外なら無料版でも、
かなり高性能かつデザイン性も高いですしね。