
今回は、シンレンタルサーバーを利用すると得られるメリットと、意外と知られてないデミリットについて解説!
シンレンタルサーバーのメリットは?
まず、シンレンタルサーバーのメリットについて解説します。
その1:Wordpressの表示スピード
シンレンタルサーバーの最大のメリットは、ワードプレスブログを表示させるスピードを格段に早めてくれることです。
WordPressブログは、もともと表示スピードが遅かったため昨今は、多くのレンタルサーバーがWordpressの表示スピードを上げる機能を改善しています。
その中でもシンレンタルサーバーは、
- エックスサーバーのシステムの元
- 超高速Wordpress実行環境を追加し
- CPU+メモリーを1ユーザーに割り当て
WordPressの表示スピードを飛躍的に伸ばすことに重点を置いています。
公式サイトにて【国内最速】と謳っているように、Wordpressブログを1番速く表示させることができるレンタルサーバーなんです!
その2:料金が安い!
シンレンタルサーバーは、エックスサーバー同様の機能を提供してくれるのに料金が安いです!
通常料金でも1番安いベーシックプランなら月額770円です。
料金プラン | 通常料金 | キャンペーン中 |
---|---|---|
ベーシック | 月額770円 | 月額385円 |
スタンダード | 月額1540円 | 月額770円 |
プレミアム | 月額3080円 | 月額1540円 |
ビジネス | 月額6160円 | 月額3080円 |
リザーブド | 月額968円 | 月額484円 |
それこそ、期間限定のキャンペーン中であれば50%OFFの半額価格になる時もあるので、その時に契約すれば料金は相当安く済ませることが可能です!
ちなみに、シンレンタルサーバーの料金プランで1番おすすめは『ベーシック』プランです。
シンレンタルサーバーのホームページには、「スタンダードプランが1番おすすめ」として表示されていますが、まだWordpressブログの経験がない方であれば『ベーシック』プランから始めても良いと思います。
キャンペーン中に申し込めば、それこそ月額385円で始められますので超おすすめです!
キャンペーンが実施しているかどうかは、シンレンタルサーバーの公式サイトにてご確認できます。
既に、Wordpressブログを運営されていて実績がある方ならより高速化できたり機能性が高いスタンダードプランが1番おすすめです。
スタンダードプランでもキャンペーン中なら、通常のベーシックプランと同料金(月額770円)で始められますよ!
その3:アダルトアフィリエイトも可
シンレンタルサーバーは、あまり知られてないないですが、実はアダルトアフィリエイトが許容されているレンタルサーバーです!
もともと、アダルトアフィリエイトが許されているレンタルサーバーは少なく今までは、アダルトアフィリエイトのレンタルサーバーと言えばmixhostが有名でした。
しかし、シンレンタルサーバーの登場により、「アダルトアフィリエイトといえば、mixhost」じゃなく「アダルトアフィリエイトならシンレンタルサーバー」という考えも今後徐々に広がっていくと思います。
また中には、エックスサーバーを使ってアダルトアフィリエイトを実践したい方も多かったですが、エックスサーバーはアダルトアフィリエイト禁止です!
そういう方は、シンレンタルサーバーをエックスサーバーの代わりとして利用するのもおすすめです!
シンレンタルサーバーのデミリットは?
さて、ここまでシンレンタルサーバーのメリットについて解説してきましたが、ここからは私が感じたシンレンタルサーバーのデミリットについても解説させていただきます。
その1:ドメインの強さ
WordPressにも特化していて高速化ができるならワードプレスでアフィリエイトブログを運営している人には最高!
と思いますが…実は、シンレンタルサーバーにもデミリットはあります!
まず一つ目が、シンレンタルサーバーで取得できるサーバーIDが割り当てられるサーバードメインのドメインパワーの強さです。
エックスサーバーなど、いくつかのレンタルサーバーは申し込む際に入手できるサーバーIDを利用したサーバードメインがあります。
これはシンドメインでも取得できます。
シンレンタルサーバーの場合は、末尾がwpx.jpです。
昨今、このサーバードメインはドメインパワーが強くSEO(検索エンジン最適化)に有利に働きます。
エックスサーバーのサーバードメイン(xsrv.jp)を調べると、ドメインパワーのDRが88とかなり強いです。
一方で、シンレンタルサーバーのサーバードメインは(wpx.jp)はドメインパワーのDRが61と若干弱いのが少しデミリットです。
と言っても、DR61はかなり高いですが…。
「エックスサーバーと比較した時のデミリット」と言われたら、DRが61と若干低いぐらい。
また、DRが61あっても結局は記事コンテンツやブログの記事・構成などが大事なので、必ずしもエックスサーバーのドメインじゃないとダメというわけじゃありません。
シンレンタルサーバーのサーバードメイン(wpx.jp)でも十分高いのは事実です。
なので、ドメインのデミリットは少しだけですね。
その2:DKIM機能がないメール(メルマガ)
シンレンタルサーバーには、メール機能はもちろんあります。
シンレンタルサーバーのどの料金プランでも、
- メールアカウントは無制限で作成可能
- メーリングリストも利用可能
- メルマガも発行可能
です。
ただ、メルマガに関してはシンレンタルサーバーのメルマガは送信メールの改ざん・なりすましを防ぐDKIMという機能がありません。(エックスサーバーはあります)
なので多少ですが、シンレンタルサーバーのメルマガの方がエックスサーバーのメルマガよりも到達率が低くくなる可能性があります。
メルマガに関しては別にレンタルサーバーの機能を使わない方も多いので、そういう方にはデミリットと感じないかもしれません。
まとめ
今回は、シンレンタルサーバーのメリット・デミリットについて解説させていただきました。
シンレンタルサーバーは、エックスサーバーとほぼ同じ機能を提供してくれて表示スピードも上げてくれます。
しかも料金が安いので、Wordpressブログを運営している方にとっては、サーバードメインさえ比較しなければ、正直シンレンタルサーバーの方がおすすめです。
特に、アフィリエイトブログをWordpressで運営している人にはおすすめのレンタルサーバーです!
▼10日間は無料でお試し可能!▼
今なら初期費用0円
期間限定で50%の半額!