
作成したホームページをインターネット上に掲載する際に必要なレンタルサーバー。レンタルサーバーは複数ありますが、ホームページを載せる上でおすすめのレンタルサーバーを紹介します。
さらに、レンタルサーバーでホームページ自体を無料で制作できるのかも解説します。
レンタルサーバとホームページ作成
まず最初に、レンタルサーバーを契約する前にレンタルサーバーにアップするホームページ自体を用意する必要があります。
ホームページの作り方は
- ホームページ作成ソフトを使って作る
- WordPress等のネット上で作成できるシステムで作る
- ネット上のホームページ作成サービスを利用して作る
3つの方法が、今の時代のやり方です。
そして、1番目と2番目を利用してホームページをネット上に掲載する場合はレンタルサーバーを借りる必要があります。
3番目の方法は、ホームページ作成サービスのサーバー内にホームページが掲載されるので、別にレンタルサーバーを借りる必要はありません。
1番おすすめのホームページの作り方
先ほどの3つの方法の中でも1番おすすめのホームページの作り方は、2番目のWordpressを使ってブログ型のホームページを作成する方法です。
手順は簡単です。
- レンタルサーバーを借りて
- WordPressをインストール
- ブログ型ホームページを作成
という3つのステップです。
レンタルサーバーを選ぶ基準
WordPressを使ってホームページを作成する際、レンタルサーバーを選ぶ基準としては、
- WordPressインストール機能
- マルチドメイン機能(複数運営)
- セキュリティ対策機能
- ブログの表示スピード
- サーバードメインの強さ
- 使いやすさ
などの機能を考慮する事が大事です。
ただ、正直言うと今の時代、Wordpressインストール機能や、マルチドメイン機能、ブログの表示スピードの速さ、セキュリティ対策機能は当たり前の機能。
相当安い、もしくは超格安のレンタルサーバーじゃない限り、どこのレンタルサーバーも機能的には似たり寄ったりです。
では、何を基準にWordpressがインストールできるレンタルサーバーを選ぶべきかというと、
- サーバードメインの強さ
- 管理画面等の使いやすさ
- 料金
の3つを基準に考えるのが、現代のレンタルサーバー選びでは1番良いと思っています。
その上で、これからWordpressを使いホームページ作成をしたい方におすすめのレンタルサーバー3選をご紹介させて頂きます。
ホームページ作成におすすめのレンタルサーバー
-
エックスサーバー(Xserver)
- 料金:
- 月々990円から(税込)
- 無料期間:
- 10日間
料金 4.0 使いやすさ 4.5 ドメインの強さ 5.0 第1位は、Xserver:エックスサーバーというレンタルサーバーです。
まず、エックスサーバーを1番おすすめする最大の理由をお伝えさせて頂きます。
それは、エックスサーバーで提供される初期ドメインにあります。
この初期ドメインを使ってホームページ作成しGoogle等の検索エンジンに登録すると、検索エンジン集客の上で、かなり有利に働きます。
また、エックスサーバーはWordpressが簡単にインストールできます。
エックスサーバーは、契約時の時点でWordpressクイックスタート機能があって、これを使うと契約時に「利用する」ボタンにチェックを入れるだけで一瞬でWordpressがインストールできるからです。
あとは、インストールしたWordpressを使ってホームページを作成ができるようになります。
管理人のレビュー
もちろん、エックスサーバーの初期ドメインを使えば必ずGoogleから集客できるわけじゃありません。他にもホームページに追加する記事の内容、全体的なレイアウトや表示スピード等も関係してきます。
それでも、エックスサーバーのサーバードメインを使うメリットは大きいです!
-
シンレンタルサーバー
- 料金:
- 770円(税込)
- 無料期間:なし
料金 4.5 使いやすさ 4.0 ドメインの強さ 4.5 ホームページ作成時におすすめするレンタルサーバー第2位は、シンレンタルサーバーです。
シンレンタルサーバーは、エックスサーバーと同じ会社が提供しているレンタルサーバーなので、機能面や管理画面は90%以上が同じです。
ただ、シンレンタルサーバーはWordpressブログに特化したレンタルサーバーで、ワードプレスを表示させるスピードを早いのがメリットがあります。
なので、Wordpressでホームページを運営したい人にはおすすめのレンタルサーバーではあります。
「じゃ、料金も安いし機能もエックスサーバーとほぼ一緒。Wordpressに特化して表示スピードも早いなら、エックスサーバーよりシンレンタルサーバーの方が良いのでは?」
と思うかもしれませんが、1つだけエックスサーバーが勝る事があります。
それが、サーバーの初期ドメインのドメインパワーの強さです。
エックスサーバーのサーバードメイン(xsrv.jp)のドメインパワー調べると、DRが88とかなり強いです。
一方で、シンレンタルサーバーのサーバードメインは(wpx.jp)はドメインパワーのDRが61と若干ですが弱いのが唯一のデミリットです。
と言っても、DR61はかなり高いですが、それでも20の差は大きいと思います。
管理人のレビュー
シンレンタルサーバーは、Wordpressを利用してホームページを運営する人に機能面だけ考えると1番おすすめできます。
なんと言っても、Wordpressブログに特化して表示スピードを早めてくれるのが良いです。
ただ、ドメインパワーが若干エックスサーバーに劣るので今回は2位という結果になりました。
それでも、十分と言えば十分ですが…
-
さくらレンタルサーバー
- 価格:
- 425円から(税込)
- 無料期間:
- 14日間
料金 5.0 使いやすさ 4.0 ドメイン 4.0 ホームページ作成でおすすめできるレンタルサーバー第3位は、さくらレンタルサーバー。
さくらレンタルサーバーも、レンタルサーバーの機能自体はエックスサーバーや、シンレンタルサーバーと同じぐらい優れています。
また、昨今、Wordpressの表示スピードも早いサーバーに生まれ変わり「高速・安定」なレンタルサーバーとしても認知されるよういなっています。
料金もWordpressブログがインストールできるプランは、スタンダードプランからとなっていますが、それでも月々たった425円と格安です。
さらに、さくらレンタルサーバーも、サーバードメインを提供しています。
WordPressで作成したホームページをGoogleの検索結果に上位表示させる上ではかなり有利のドメインを提供してくれます。
ただし、ドメインパワー自体は、エックスサーバーや、シンレンタルサーバーに比べると多少低いので、第3位とさせて頂きました!
管理人のレビュー
さくらレンタルサーバーも悪くないですが、規模が少し大きいホームページを作る場合は、Xserverかシンレンタルサーバーのサーバードメインを利用する方がおすすめです。
あとは、さくらレンタルサーバーを選ぶ際は、ライトプランだとWordpressが使えませんので注意してください!
まとめ
今回は、ホームページ作成におすすめのレンタルサーバーを徹底比較しおすすめをランキング順にわかりやすく解説させて頂きました。
ホームページ+レンタルサーバーというと、Wordpress(ワードプレス)の利用が一般的なので、ワードプレスの機能面だけで比較される方が多いです。
しかし、集客面も考えてレンタルサーバーを比較した場合は
- ドメインの強さ
など、ワードプレスの機能以外でも比較する部分があります。
それら全てを今回は考慮したい上で1番おすすめのレンタルサーバーを紹介しましたが、やはり1番おすすめは初期ドメインが圧倒的な強さを誇るエックスサーバーです。
▼解約も簡単!10日間無料で試せます▼
今なら期間限定で、初期費用0円
最大3,000円割引でお得になります
>エックスサーバーの公式サイトを開く<