ペライチの評判:悪質で怪しいのか?

運営者:富田運営者:富田

なぜ、一部のネット上に掲載されたペライチの評判は悪いのか?

ペライチは本当に悪質で怪しいサービスなの? ペライチの意味とは?

さらに、ペライチに関する素朴な疑問:ログイン方法から、無料期間で使えるプランや無料テンプレートでできること、使い方やSEO対策(被リンクで使える?)、決済機能、料金や解約や退会方法、ブログは作れる?などなど、ズバッと解説!

ペライチで作ったホームページやLPの事例も公開

cm中のペライチとは?

「起業したけど仕事が来ない〜。ひょっとして…ホームページはありますか?」

と、ミュジカル風のテレビCMでお馴染みのペライチ

「名前からして一体どういう意味なのか」って気になった方や、ホームページ作成を考えていた方はペライチについて色々と疑問をお持ちのはず。

そこで実際にペライチを利用している私が、ペライチを徹底解説します。

ペライチに意味は?

まず、ペライチは無料期間中なら費用が掛からないホームページ作成ツールです。

ネット上では以前からアフィリエイトやネット副業でホームページを作成している方に利用されていて、ランディングページ(LP)という1ページで作るページを作るツールとして使われることが多かった印象があります。

ペライチという名前からしてサービス提供会社も、最初は「1ページのホームページが作れる」という意味で始めたサービスだと推測できます。

実際、以前のペライチのホームページを見てみると下記のように「あなたのサービスやショップを魅力的に見せる1枚の紹介ページが作れるサービス」として謳っていました。

ペライチの過去のサイト

なので最初の頃からペライチを利用している人からすると、

  • ペライチ=1枚のホームページ
  • ペライチ=LP:ランディングページ

の作成で使える無料サービスとして認識されていることが多いんです。

ただ、今は1枚のランディングページ(LP)を作るだけじゃなく本格的なホームページ制作としても使えるネットサービスとして認知度が広がってきています。

悪質で怪しい?ペライチの評判

そんなペライチですが、一部のブログ口コミ記事やQ&Aサイト等を見ると悪い評判が書かれていることもあります。

例えば、「ペライチは悪質で怪しいサービスを提供している」なんていう口コミもあります。

ただ、このような悪い評判に関していうと、実はペライチが怪しい会社とか悪質なサービスを提供しているのではなく、特定商取引法の表示もされていない怪しい悪質なオンラインサロンを提供する会社がペライチを利用してお客を募集しているからなんです。

ペライチで作成したランディングページやホームページの事例

というのは、ペライチの無料プランでホームページを作ると上位部分に、ペライチの広告というか「ペライチでホームページを作っている事」がPRとして表示されているんです。

なので一部のユーザーは「ペライチが怪しい悪質なポイ活で楽して稼ぐ方法を教える!オンラインサロンを提供している会社」だと勘違いしているわけなんです。

Googleで「ペライチ」検索している人

一部の検索ユーザーは「オンラインサロン型ポイントサイト ペライチ」とペライチの評判をネット上で検索して悪質な会社だと勘違いしている人がいます。

実際、ペライチは無関係です。

ペライチは、あくまでもホームページ作成サービスを利用しているだけで安心・安全な会社ですしペライチ自体も決して悪質なサービスではありません!

ペライチは無料?料金プランは?

ペライチは無料のホームページ作成ツールですが、無料プランでできることは限られています。

また、無料プランだと作成したホームページの上部に広告が表示されてしまいます。

無料でできること

ペライチの無料プランだと、できることはシンプルなホームページを作ることだけです。

なので、メルマガやLINE公式アカウントの友達募集を行う1ページのホームページ(通称:LP:ランディングページ)を作るぐらい。

ただし、メルマガ募集登録フォーム等は貼れません。なので、登録フォームは別ページに設けてペライチの無料ページからリンクする必要はあります。

ペライチの無料でできること

ペライチの無料のスタートプランでできることは、主に

  • 1ページのページ作成
  • 無料テンプレートの利用
  • 画像の追加
  • 文字の書き込み
  • テーマの色の変更
  • SEOの簡単なチェック
  • Google search consoleの連携

のみです。

それ以外に、

  • 画像サイズを変えたり
  • 文字フォントの変更
  • 独自ドメインの設定
  • アクセス解析の導入
  • 決済機能の導入
  • お問合せフォーム等の導入

などは、無料プランではできません!

とにかく無料でできることは限られているし、ペライチの広告が表示されている時点で正直使いものになりません

無料プランは、あくまでもペライチというサービスをお試しする上で使うぐらいが丁度良いです。

ペライチの無料プランを試してみる

有料プランの無料期間

最初は、ペライチの無料プランで1ページだけ作成してみるのも良いです。

ただし、ペライチは無料プランでできる事は限られているので、途中から有料プランの変更は行うべきです。

有料プランでできること

ペライチの有料プランを利用すれば、以下のようなことが可能になります。

  • ペライチの広告が外せて独自のホームページが作れる
  • 1ページだけじゃなく複数ページが作れる
  • 独自ドメイン(例:www.kaigainet.com)が設定可能
  • アクセス解析で日々のアクセスが見れる
  • 文字の色や画像のサイズ等のカスタマイズが可能

有料プランは以下のように利用者の用途によって分かれおり月額料金が変わってきます。

ペライチのプラン名 無料期間 月々の料金
スタートプラン ずっと 無料
ライトプラン 30日間 1,465円(税込)
レギュラープラン 30日間 2,950円(税込)
ビジネスプラン 30日間 3,940円(税込)
ビジネス+プラン 30日間 6,910円(税込)

アフィリエイトやネット副業で稼ぎたい人であれば、最初は

  1. ライトプラン
  2. レギュラープラン

のどちらから始めて、見込み客のアクセスが増えてきたら徐々に必要な機能を増やすために上位プランに変更するのが1番賢いやり方です。

とにかく上位の2つのプランであれば、最低限必要な以下の機能:

  • ペライチの広告非表示機能
  • 独自ドメイン
  • 文字や画像の色やサイズの変更

が出来るようになるからです!

ペライチのログイン機能や使い方

ここからは、ペライチのログイン画面やテンプレート・独自ドメイン・決済機能について解説します。

ログインできない?

まず最初に、ペライチの管理画面にログインする場合ですが、無料版でも有料版でもペライチの公式サイトトップページの右上にある【ログイン】ボタンをクリック。

もしくは、スマホからペライチの公式サイトにアクセスした場合は、右上に書かれている【メニュー】をクリックすると【ログイン】ページへのリンクがあります。

あとは、新規登録の際に入力したメールアドレスとパスワードを入力するのみ。

ログインできない?

ペライチにログインできない方も中にはいるようですが、その場合、メールアドレスやパスワードの入力ミスの可能性は高いです。あとは、念の為ですがブラウザーがSafariの方はGoogleが無料で提供しているGoogle Chrome:クロームに変更しログインを試みてください。

基本的に、ペライチはSafariよりもGoogleChromeでペライチを利用する事を推奨しています。

無料テンプレートの種類は?

次に、無料テンプレートの種類と使い方ですが、基本的には無料テンプレートでも十分すぎるぐらいのテンプレートが用意されています。

その数はざっと400以上。

無料テンプレートだけでも400以上のテンプレートがありますし、どれでもデザイン性が非常に高く一見、プロが作成したホームページのようにも見せることが可能です。

ペライチの無料テンプレート

使い方も簡単です。

ペライチは、

  • 1ページを作る【ページを作成】
  • 複数のページを作る【サイトを作成】

機能があり、どちらか選択してからテンプレートを選択することが出来るようになります。

あとは、テンプレートを選んだらサイトのタイトルや文章を入力していくだけで完成します。

文字や画像サイズのカスタマイズ?

テンプレートを選択してらマイページに戻り【ページ編集】を押すと、

  • テンプレートのテーマの変更
  • 文字のフォントやサイズ
  • 画像の変更・サイズの変更

など、選んだテンプレートを、さらにカスタマイズすることができるようになります。

カスタマイズの注意点

画像やテンプレートのテーマの変更等は、無料プランでもできますが、文字のサイズやフォントの変更など細いカスタマイズは無料プランだとできることが限られています。

逆に、無料プランだけでできる機能の使い方は非常にシンプルで使いやすいです。

独自ドメインは?

ペライチでは、有料プランであれば、どのプランでも独自ドメインの設定ができるようになります。

特にSEO対策を考えない場合は、ペライチの無料プランでも提供してくれるペライチのサブドメインでも問題ありません。

例えば、ネット広告を使いLPだけで集客するならペライチのサブドメインでも事足りるでしょう。

ペライチの独自ドメイン

しかし、サイトを資産化させたい場合や、会社の公式サイトとして本格的なホームページとして利用する場合は、必ず、独自ドメインが設定できるようにしておきましょう。

決済機能は?

ペライチでは、ただ単に情報提供を行うランディンページ(LP)や、ホームページを作るだけじゃなく商品やサービスを販売できる決済機能も導入も可能です。

ただし、決済機能を導入できるのはレギュラープラン以上のみ

ライトプランですと、決済機能の導入はできません。

ペライチの決済機能

ペライチの決済機能は、単品販売の決済と月額課金(サブスク)の決済が可能になり、対応している支払い機能は

  • クレジットカード(VISA, Master, JCB, AMEX)
  • コンビニ決済
  • 銀行振込

また、ペライチの決済機能は手数料が3.5%ほどかかります。業界的には、手数料自体は高くないので悪くないと思います。

ブログは作れる?

ペライチを利用すると、ランディングページ(LP)やHTML形式のホームページは作成できますが、ペライチにブログのようなCMS機能はありません

例えば、アフィリエイトならペライチでホームページを作るよりかは、ブログ形式で記事を書いた方がSEO対策で集客が有利になります。また、ページの管理も楽です。

ブログは基本的に、ライブドアブログやはてなブログあたりの無料ブログを利用するか、最初から有料でレンタルサーバーを借りて独自ブログを立ち上げるかのどちらかです。

1番のおすすめは、全てのコントルールが自分にあるWordpress:ワードプレスを利用してネット上の資産となる資産型ブログを作ることです。

詳しくは↓
資産型ブログの作り方

とにかく、有料プランでもペライチでブログを作ることは出来ません。あくまでもホームページと、ランディングページ(LP)の作成として利用するサービスです。

ペライチでSEO対策?

ペライチには、【かんたんSEO対策】機能が備わっています。これは、ペライチの無料プランでも利用できますが、大したSEO対策ができるわけじゃありません

基本的なSEO対策に必要なチェックリストと、Google search consoleの連携だけなのでSEO対策は別に学ぶ必要があります。

自作自演の被リンク効果なし?

それから、ペライチで作成したページやホームページからメインのブログやホームページにリンクすれば、被リンクとしても活用できるか考えている方もいるでしょう。

もちろん、関連性があれば多少なり被リンクの効果はあるでしょう。

ペライチのドメインパワー

また、ペライチのサブドメインのドメインパワーをチェックすると80以上とかなり高いので被リンクとして効果を期待する方もいると思います。

しかし、ペライチで作成するページやホームページ自体のコンテンツが疎かだと全くの無意味です。

ペライチの解約・退会方法

最後に、ペライチの有料プランを契約したとして、後々気に入らなかった場合、ペライチで有料プランの解約、もしくはペライチ自体を退会する場合は

  1. 管理画面にログインした状態で
  2. 解約する場合はコチラをクリック
  3. 退会する場合はコチラをクリック

それぞれ管理画面から直接できないのは、少し不親切に感じます。

まとめ

以上、CMで同じのみのペライチの説明でしたが如何でしたでしょうか?

とにかく、ペライチはブログは作れませんがホームページやランディングページを作る上では、かなり使いやすいネットサービスです。

態々、ホームページ作成ソフト等をPCに導入しなくても出来ますし、スマホだけでもホームページが簡単に作れるのがペライチです。

まずは無料のスタンダードプランから始めて実際にペライチでできること、作れるホームページやテンプレートを見て体感してみてください。

その後は、ライトプランかレギュラープランに加入するのがおすすめです。

会社のホームページを作りたい方や、単品の商品やサービスを販売したい方、メルマガや公式LINEの友達を募集ランディングページを作りたい方には必須のサービスです。