
お名前.comというとドメインネーム登録サービスのイメージが強いですが、他にも様々なネットサービスを提供しています。その中の一つで、意外と知られてないのがメルマガ配信サービス:お名前メールマーケティングです。
今回は、そんなお名前メールマーケティングの使い方や実際に利用している私が感じたことをかいていきます
お名前メールマーケティングとは?
お名前メールマーケティングは、メルマガ配信サービスで
- スポット配信
- ステップメール配信
等の基本的なメール配信サービスを提供しているネットサービスです。他のメルマガ配信スタンドが提供してるメールサービスと同じなんですが、お名前メールマーケティングが良いのは、メルマガの到達率を上げるための設定が簡単にできることです!
メルマガ到達率を高める設定が簡単!
基本的に、今の時代、メルマガの到達率を高めるには
- 独自ドメイン設定
- DKIM設定
- SPFレコードの設定
が必須です。
私がメインで利用してるメルマガ配信サービス:マイスピーは、プランによってはマイスピー側が全ての上記設定を行ってくれますが、その他のメルマガ配信サービスは自分で設定する必要があります。
しかも、この設定が意外と難しいです。
例えば、私が以前利用していたオレンジメールは独自ドメインとSPFレコードの設定は簡単にできましたが、DKIMの設定が難しく途中諦めてしまい到達率も低くなっていたので利用をやめてしまいました。
そこで、私はDKIM設定が簡単にできる日刊メルマガ用のメルマガ配信サービスを探すことに。その時に見つけたのが、お名前メールマーケティングだったんです。
実際、今はお名前メールマーケティングを利用していますが、DKIM設定は簡単にできました。もちろん、独自ドメイン+SPFレコードの設定も簡単でメルマガの到達率も90%〜100%で推移しています。
お名前メールマーケティングの注意点
ただ一つだけ注意点があります。
それは、メルマガ配信用に利用する独自ドメインはお名前.comで取得することです。
というのは、独自ドメインやSPF・DKIM設定のやり方が書かれてるマニュアルサイトを読んで設定する際、独自ドメインの管理画面にて設定するやり方がお名前.comのドメインネーム管理サイトをベースに書かれているからです。
これが別のドメインネーム登録サービスだと、多少、SPFレコードやDKIM設定で入力するデーターの入力欄がわかりづらいです。
実際、私は独自ドメインはムームドメイン で取得した独自ドメインを利用したので、その時の設定が少し面倒だった印象を受けました。
使い方は簡単?
次に、お名前メールマーケティングは管理画面はシンプルなので使い方は簡単です。
最初は慣れてないので、戸惑う部分もあると思いますが基本的にお名前メールマーケティグを使ってスポット用のメルマガを配信する場合は
- メール本文を作成し
- 作成した本文の配信設定を行う
この2つの手順だけです。
ステップメールはもっと簡単で、ステップメール作成機能があり、そこから追加したい文章を追加していけば日数が増えていく感じ。
とにかくシンプルなので、他のメルマガ配信スタンドよりも使いやすいです。
1番のデミリットは?
ただ、デミリットもあります。それが、メルマガ読者の登録です。
集めた読者の一括登録が、Excelのみでしか対応してないこと。管理画面上でコピペして貼り付けて登録できないのは、結構辛いです。
また、Excelで登録する場合、お名前メールマーケティング専用のExcelテンプレートフォームを一度ダウンロードして、そのフォーマットに沿ってメールアドレスをリストアップしておく必要があります。
それが、中々うまくいきません!
実際、私も何度か試したのですがうまくいかず断念。現在は、メールアドレスを一つずつ登録する面倒な作業を行っています。
これが結構骨が折れる作業なので、登録するメールアドレスが多い人には大きなデミリットです。