
マイスピーで送信するメルマガやステップメールは、htmlで送信すべき理由について解説します。
実際に私がhtmlでメールを送信して分かった!htmlメールのメリットとは?
マイスピーはhtmlメールにすべき理由
マイスピーを利用してメルマガやステップメールを送信する場合、
- テキスト
- html
のいずれから送信することができます。
従来であれば、テキストメールで送信するのが当たり前でしたが、通信速度も高くなった今は、html形式でメールを送信した方がメリットが多くなります。
その1:開封率が確認できる!
まず、マイスピーでhtmlメールを送信する最大のメリットは、送信した1通1通のメルマガやステップメールの開封率を確認し把握することができることです。
html形式のメールであれば、ビーコンという空白の画像をメール内に挿入することができるからです。
ビーコンは特にクリックされなくても、送信相手が開いた時点でクリックしたと判断されます。なので、ビーコン画像のクリック率を確認すれば、1通1通のメールの開封率を把握できると。
例えば、下記の画像をご覧ください↓
上記の画像は、私がマイスピーのステップメール機能を使い配信している1通目のメルマガの開封率です。
このようにhtmlメールで作成すれば、ランダムに作成されたビーコン画像のURLがクリック率に表示されます。
あとは、このビーコン画像のクリック率を継続的にチェックすれば1通1通のメールの開封率を把握できるので、件名や送信者名の改善につなげることも可能です。
マイスピーで送信するメルマガやステップメールの開封率を上げる秘訣は下記の記事でも解説していますので、ご覧になってみてください。
詳しくは↓
その2:画像等も挿入可能
2番目に、マイスピーのメールをhtml化するメリットは、
- 画像を挿入したり
- 文字の色やサイズを変えたり
単調なメール文章での送信とは大きく変わることです。
例えば、メルマガを送信する際に送信者名だけでは誰が送信してきたかが分かりにくい時があります。
その場合、メルマガ配信者の中には、自らの顔写真を文章の冒頭に掲載し送信者を明確にしたりブランド化したりする人もいます。
他にも、商品やサービス、セミナー等の告知ページをそのままメールとして配信する方もいますが、これはhtmlメールであれば可能になります。
とにもかくにも、htmlメールであれば通常のメール送信だけではできない事が色々あるので、ぜひ利用してみることを強くおすすめします。
超簡単!HTMLメール送信設定
最後に、マイスピーでhtmlメールを送信する際の簡単な設定方法についても解説します。
これは、投稿画面で【HTML】のタブをクリックするだけ。
特にビーコン画像を挿入する設定もなく、メールをhtmlにすれば自動的にビーコン画像は挿入されます。1点だけ、必ず短縮URLを把握するために短縮URL分析にチェックを入れておくことは忘れないでください。
これを押さないと、クリック率が把握できないので今回解説した開封率を把握する事ができません。