エキスパとマイスピを比較

運営者:富田運営者:富田

これからメルマガ配信を考えているけど、マイスピーとエキスパはどっちの方が良いのかを悩んでいませんか?

そこで今回は、メルマガ配信サービスのマイスピーとエキスパをメルマガの到達率、機能面、料金プランで比較

実際にマイスピーとエキスパを利用して検証した結果、どちらのメルマガ配信スタンドの方が本当におすすめなのかを、具体的な理由を交えて解説!

マイスピーとエキスパを比較

ネットビジネス業界の中でも、メルマガ配信サービスで機能が最も充実していると言われてるのが、

  1. マイスピー(myasp)
  2. エキスパ(Expa)

の2つ。

現在、個人的にはマイスピーを利用しています。マイスピーを使う前にエキスパと比較しましたが、最終的にはマイスピーに軍パイが上がりました

今回、マイスピーとエキスパを比較する上で考慮したのは以下の3つです。

  1. メルマガ到達率
  2. 機能面
  3. 料金の違い

そして最終的に、私がどちらのメルマガ配信サービスを選択したのか、その最大の理由も解説します。

矢印

知らないと損!マイスピーの料金プラン選び

到達率を比較

到達率に関しては、マイスピーもエキスパも開発者の方たちが非常に気にかけている部分なので、そこまで大きな違いはありません

若干ですが、マイスピーのメルマガが届かないメールアドレスもありますが、同時にエキスパを利用しても届かないメールアドレスもあります。

到達理に関しては、両社の代表が日々

  • 迷惑メール対策をしたり
  • アルゴリズムを研究したり
  • 配信者を教育したり

してメルマガの到達率を上げようと努力されているのが分かります。

マイスピーで開封率は簡単に測れる

到達率ではなくマイスピーで開封率を測るには送信するメルマガを、必ず、HTML形式に変更しておきましょう。

HTML形式に変更するだけで、メルマガの開封率を計測することが可能です。

html形式のメールであれば、ビーコンという空白の画像をメール内に挿入することができるからです。

ビーコンは特にクリックされなくても、送信相手が開いた時点でクリックしたと判断されます。なので、ビーコン画像のクリック率を確認すれば、1通1通のメールの開封率を把握できると。

例えば、下記の画像をご覧ください↓

htmlメールだとわかる開封率

上記の画像は、私がマイスピーのステップメール機能を使い配信している1通目のメルマガの開封率です。

このようにhtmlメールで作成すれば、ランダムに作成されたビーコン画像のURLがクリック率に表示されます。

あとは、このビーコン画像のクリック率を継続的にチェックすれば1通1通のメールの開封率を把握できるので、件名や送信者名の改善につなげることも可能です。

テキストだと、開封率を測ることはできませんので注意してください!

マイスピーのメールをhtml化する方法

これは、投稿画面で【HTML】のタブをクリックするだけ。

特にビーコン画像を挿入する設定もなく、メールをhtmlにすれば自動的にビーコン画像は挿入されます。

あとは、必ず短縮URLを把握するために短縮URL分析にチェックを入れておくことは忘れないでください。

機能面を比較

機能面においても、マイスピーもエキスパもどちらも同じぐらいの機能が兼ね備わっています

他のメルマガ配信サービスにはない、

  • 公式LINE配信や
  • SNS配信
  • アフィリエイトセンター機能

も料金プランにはよっては利用できます。

どちらも使い方や、ユーザーインターフェイス等の使い勝手は多少違うものの、そこまで大きな差異はありません

マイスピーのアフィリエイトセンター

ただ、アフィリエイトセンター機能については、エキスパよりもマイスピーの方が優れています

なぜなら、マイスピーのアフィリエイトセンター機能は有料商品の紹介だけじゃなく無料オファーでも活用できるからです。

無料オファーは、あなたのメルマガを他の方に紹介してもらうために利用する機能です。

紹介者には、1メルマガ登録者に対してアフィリエイト報酬を払います。

例:1件500円とか。いわゆる、無料オファーというやり方でメルマガ読者を集めたい方が利用する機能です。

また、マイスピーのアフィリエイトセンターはアフィリエイターとなって協力してくれるアフィリエイターのランキングも作れたり機能も豊富です。

 

一方で、決済機能についてはエキスパの方が独自の決済システムを提供してくれるのは連携がしやすいので、マイスピーよりも良いと思います。

クレジットカードの決済や分割決済はもちろん。銀行振込も対応可能です。

特に銀行振込は、どこの銀行口座でいくらの手数料がかかるかなど、お客さま側で考えないといけない場面もありますが、エキスパはそこも代行してくれます。

クレジットカードは、色んなクレジットカードブランドにも対応していて決済手数料も6.5%〜7.8%とインフォトップやインフォカートに比べると安いです。

逆に、マイスピーの決済サービスは、独自の決済システムはなく外部の決済システムを連携ができますが、何気に設定が難しいです。

私も、PayPalとStripe決済をマイスピーと連携しようとはじめて試みた時は、結構難しく時間がかかりました

多分、マイスピー初心者は多少手こずると思いますので、私のマイスピー特典ではそのことについても解説してあります。

矢印

とにかく機能面については、大体両社とも常に相手の動きを見ているでしょうから、マイスピーがエキスパにない機能を立ち上げれば、エキスパも直ぐにその機能を追加します。

逆もしかりです。

料金プランを比較

最後に、エキスパとマイスピーの料金プランを比較します。

料金プランには違いがあります!

分かりやすいように3つで分類して料金の違いを解説します。

マイスピー エキスパ
最安値プラン 月額3,300円 月額3,800円
中間プラン 月額6,600〜11,000円 月額8,140円〜16,170円
最高値プラン 月額33,000円 月額23,650円〜約月32万

最安値はそこまで大きな違いはないものの、中間プランにおいては値段にそこそこの開きがあります。

そして最高値プランになると、かなりの差が生じます。

この大きな違いは、メルマガの配信数によります。

メルマガの配信数が少なければ、そこまで料金の違いを感じないと思いますが、徐々にメルマガ読者が増え配信数も増えてくると、エキスパは比例して料金が高くなる傾向です。

なので、マイスピーの方が配信数は固定比なので、料金は安く済みます!

マイスピーもエキスパも初期費用0円

初期費用に関しては、最近はマイスピーもエキスパもキャンペーンを頻繁に行っており、大体どの料金プランでも初期費用が0円となっています。

(1番上位の料金プランだけ、どちらも初期費用は発生します)

一応、期間限定なので検討中の方は、初期費用が無料の間に契約するのがおすすめですが、キャンペーンは定期的に行っているようです。

ちなみに、私のようにマイスピーを使って、

  1. メルマガでアフィリエイトや
  2. メルマガで情報販売ビジネス(教材やスクール・塾等の販売)

を始めたい人にとっては、どの料金プランが1番おすすめなのかをお伝えさせていただきます。

マイスピーの料金プラン 月額料金 初期費用
ビギナープラン 月額3,300 0円
パーソナルプラン 月額6,600 0円
スタンダードプラン 月額11,000円 0円
マッハプラン 月額33,000円 11,000円

マイスピーは4種類の料金プランがありますが、1番おすすめは

  1. パーソナルプラン
  2. スタンダードプラン

のどちらかです。

この2つの料金プランの違いと選び方は、

  1. アフィリエイトセンターを自分で作成したいかどうか
  2. マイスピーの機能でLINE配信もしたいかどうか

です。

マイスピーのスタンダードプラン

私の場合は、スタンダードプランです。

なぜなら、私の場合はアフィリエイターの人に、自分のメルマガを紹介してもらいアフィリエイト報酬を支払うASPを独自で持ちたかったからです。

なので私のように無料オファーを実施して、アフィリエイターの方に協力してもらいメルマガ読者を集めたい方は、スタンダードプランが1番おすすめです。

これは、メルマガアフィリエイトだけなら、特に必要ない機能です。

ただし、教材販売やスクール・塾の販売など情報販売ビジネスを展開したい方には、顧客にアフィリエイターになってもらい口コミを書いてもらい紹介してもらう仕組みを作るのでおすすめですよ!

矢印

ちなみに、私はマイスピーのステップメールを活用してアフィリエイトや情報販売で毎月500万以上を半自動的に稼ぎ続けています。

そんな私が作成したMyAspに関する裏技や稼ぐ秘訣を解説した豪華特典動画を入手したい方は下記をご覧ください

それから、スタンダードプラン以上ですと、MyASP:マイスピーの機能を利用してLINEメッセージを届けることも可能です。

そう、マイスピーはスタンダードプラン以上ならLINEでステップ配信もできますしマイスピーの場合は、ステップメールとLINEメッセージを連動させることもできます。

LINEステップは別途料金が掛かる

ただし、LINEのステップ配信については、LINE公式アカウントにも契約する必要があり、マイスピーとは別にLINEに月額料金(月々5,000円以上)を払う必要があります。

これは、マイスピーでもエキスパでも同じこと。

どちらも別途料金がかかるので、正直、LINEはLINE公式アカウントのステップ配信を利用しても良いと思います。

マイスピーとよく比較されるエキスパ等のメルマガ配信サービスを比較

メルマガ配信サービスを選ぶ際にもっとも重要視される「機能性」「料金」「到達率」の3つを比較。1番おすすめをランキング形式でもご紹介させて頂きます。

  • マイスピー

    マイスピー(MyASP)

    料金:
    月々3,300円から(税込)
    無料プラン:
    なし
    価格 4.5
    機能面 5.0
    到達率 4.5

    私が利用してるメルマガ配信スタンドの中で1番おすすめするのがMyASP(マイスピー)です。

    マイスピーは機能が非常に優れています。

    特に気に入ってるのが、

    他にはないステップメールの機能
    無料オファーのアフィリエイト機能
    高性能な分析ツールの機能

    などです。

    当社のメルマガの稼ぎ方は、ブログやネット広告でメルマガ読者を集客しステップメールという機能を使いメルマガを配信してます。

    このステップメールの機能とは、事前に書いておいたメルマガを自動で配信できる有料メルマガ配信のシステムツールの事。

    ステップメールを上手く活用する事で、メルマガで自動的に稼ぐ仕組みを作り上げています。

    基本的には、教材販売や、おすすめのツールやテンプレート、関連教材を紹介してアフィリエイトやコンテンツ販売の報酬が半自動的に発生する仕組みを作り上げる事が出来ています。

    マイスピーの場合、このステップメールのシステムツールが他のメルマガ配信スタンドと違い痒い所に手が届く機能が満載なんです。

    例えば、ステップメールの機能で下記のように、1通目に配信したメルマガ内に含まれてるURLをクリックした読者には別の内容のメルマガを先行配信する事が可能です。

    このような設定をする事で、熱心にあなたのメルマガを読んでくれる読者を選別し、そのような方にはより有益な情報やおすすめの商品やサービスを早めに紹介して収益化する仕組みを作り上げることができます。

    他にも、マイスピーを1番おすすめする理由は、独自のアフィリエイトセンターを立ち上げる事が可能だからです。

    要は、あなたのメルマガ読者を集める際に、アフィリエイトで紹介できるシステムを独自で立ち上げる事が可能なんです。

    業界では、無料オファーと呼ばれるアフィリエイトを一個人でも独自で持つことが可能なんです!

    管理人のレビュー

    マイスピーは、

    ・サポートサービスの対応もよく
    ・レスポンスも早い(メール)
    ・ウェビナー機能や
    ・今後も様々な機能が増えてく

    と言った、メルマガで収益化を図りたい会社や個人に1番おすすめ出来るメルマガ配信スタンドと言っても過言ではありません。

    メルマガで大きく稼いでる大概の人は、マイスピーを使ってます。

    ただし、デミリットもあります。

    ・機能が多機能で最初は少し使いづらい
    ・outlookや、icloudのメールアドレスにはメルマガが届きにくい

    特に、2番目のoutlookと、icloudのメールアドレスにメルマガ配信されないのは大きなデミリットですが、プロバイダーのメールアドレスや、Gmailなど頻繁に使われるメールアドレスへの到達率は高いです。

    マイスピーの特典

  • エキスパ

    エキスパ

    料金:
    月々3,800円から(税込)
    無料プラン:あり
    価格 4.0
    機能面 4.5
    到達率 4.5

    第2位は、エキスパートメール(略してエキスパ)です。

    エキスパも、マイスピーに負けないぐらい機能性が非常に高いメルマガ配信サービス

    ステップメールの機能はもちろんのこと、LINEステップ、SMS配信もできますので、あなたのメッセージが登録者に届かないや、読まないを少しでも改善してくれるようになっています。

    また、マイスピーにない独自の決済システムもあります。

    マイスピーの決済は、ペイパルやStripe等の外部の決済システムと連携するシステムですが、エキスパの場合は独自の決済システムが用意されています。

    なので決済システムの導入が簡単なのは、マイスピーよりも優れていると思います。

    ただし、マイスピーにあってエキスパにない機能があります。

    それが、独自のアフィリエイトセンターの機能です。自らのメルマガをアフィリエイターに宣伝してもらうためにアフィリエイトセンターを立ち上げたい場合、マイスピーのスタンダードプランならそれが可能です。

    有料商品をアフィリエイトさせる機能はありますが、無料オファーはありませんでした。

     

    また料金面でもエキスパよりもマイスピーの方が安くすみます。

    エキスパは無料プランがあって、初めて利用する人にとってはお試しができるので良いですが長い目で見ると、マイスピーの方が料金は安くなります。

    なぜなら、エキスパの場合は、プランによってメルマガ配信上限が決まっているからです。配信数が多ければ多いほど、値段がどうしても高くなります。

    なので、メルマガ読者が増えれれば増えるほど、エキスパの値段は比例して高くなっていくわけです。

    一方で、マイスピーは無制限ですので、どんなにメルマガを配信しても料金が変わりません。

    管理人のレビュー

    私自身、メルマガ配信スタンドを選択する際は、エキスパかマイスピーのどちらかで悩みました。

     

    エキスパは、マイスピーと同じぐらいの機能がありますが、私が必要としていた独自アフィリエイトセンターの機能がなかったし、配信数で料金が高くなるのが嫌だったので最終的にはマイスピーを選択しました。

     

    それでも、エキスパはメルマガ配信スタンドとしてはかなり優れいているので、2位にランクインさせて頂きました。

    エキスパの評判や口コミ

  • アスメル

    アスメル

    料金:
    3,333円(税込)
    無料プラン:
    なし
    価格 4.0
    機能面 3.5
    到達率 3.5

    第3位は、メルマガ配信スタンドの老舗アスメルです。

    アスメルに関しては、少し前にGmailにメルマガが届かないという問題がありましたが既に解決されています。

    当社も、アスメルを未だに活用してますが、

    ・到達率も悪くないですし
    ・サポートの対応も悪くない
    ・システムも使いやすい!

    です。

    とにかく、機能がそこまで多くないので「使いやすさ」だけで言うとナンバー1です。

    その為、今でも当社販売の教材を購入してくれた方向けに配信する購入者フォローアップで使い続けています。

    ただし、マイスピーやエキスパに比べると、機能性は圧倒的に劣ります。

    機能が少ないのでシンプルで使いやすいのがメリットでもあるのですが、逆に、メルマガ配信に慣れてくると徐々に足りない機能に物足りなさを感じます。

    特に1番のデミリットとして感じてるのが、ステップメールのクリック解析がない事

    これは結構大きいです!

    今の時代に、メルマガ配信サービスで1番大事なステップメールのクリック解析機能が付いてないって…悲

    管理人のレビュー

    月々の料金が3,333円で安く感じるかもしれませんが、メルマガの到達率を高める上では月額8,888円のアスメル・プラチナNEOに加入しないとメルマガが届きにくいです。

     

    なぜなら、月額3,333円のスタンダードプランの場合は、メルマガを配信するサーバーが共有なので、他のメルマガ配信者で迷惑メールばかりを送る人がいると、あなたのメルマガも届きにくくなるからです。

    アスメルの評判

ネット上のマイスピーの評判は?

ここまで読んで頂いた方は、既に私がエキスパよりもマイスピー推しなのは分かったと思います。

それでも、私だけの口コミを見てもエキスパかマイスピーのどちらかにするかが決められない方は、私以外のマイスーの評判や口コミも参考にしてみてください。

私以外のマイスピー利用者の評判や口コミは、賛否両論です。

マイスピーに関して口コミやレビューを書いている人たちの評価や評判は良いですが、中には悪い評判を書いている人もいます。

中には

  • 「マイスピーって使いにくい」
  • 「メルマガが実は届きにくい」
  • 「機能が多くて初心者には難しい」

など、悪い評判も実際はあります。

そこで、忖度なしに評判の良い口コミ、中立的な口コミ、評判の悪い口コミをネット上からそれぞれ集めてみました。

マイスピーの良い口コミ

ライター募集を昨日告知した。メール返信しなくてすむように完全自動化してみた。マイスピーの自動化を使うと便利。

Lステップやるぐらいならマイスピーですね。stripeとの連携がとにかく便利なんですよ。愛用です

エキスパずっと 使ってたんですが MYASPに変更しました。 そうしたら、 めちゃくちゃクリック率あがって やがるーーー やっぱ メールスタンド選びは 大切だと思った今日この頃。 MYASPの設定で1日潰えました。 ちかれたー。 ということで、 おやすみなさい。 あなたはどんな1日でしたか?ではー

マイスピーの中立的な口コミ

MyASPのLINE連携機能……はじめは意味が分からなかったけど、かなり便利なことに気づいた。 たとえば ①MyASPのメルマガで公式LINEを訴求 ②友達登録した人にラベル貼る ③②を除外して今後は訴求 みたいな使い方。 ふむ。MyASPよくできている。 ※ただし多機能すぎて使いこなすのは結構大変(笑)

メルマガ配信が久しぶり過ぎて MyASPの仕様変更に戸惑った(;’∀’) お休みし過ぎると元に戻すのが大変だ…。 ブログもメルマガもダイエットも一緒か。

なぜか長年エキスパを使ってきたけど、ついにMyASP契約したったった。慣れるまで時間かかりそうだけどMyASPのほうが面白いことできそうね

マイスピーの悪い口コミ

久しぶりにメルマガ(MyASP)を使って、オンライン講座の登録ページを用意したんだけど、 サーバーが死んでるみたいで、 「登録できないですが、もう募集は終わりましたか?」 って連絡を数件頂いた。 1時間前くらいに動いてないの確認してから今もダメみたいだから、まだしばらくかかりそう?

お、MyASP繋がる様になった!そしてサポートからも返信メールが!!金曜日の夜にも関わらず、早急に対応頂きありがとうございます!!

メルマガを再開しようと整備作業をしていたらMyASPに繋がらなくなった…あと少しだったのに MyASP側の問題だったらしばらく繋がらないと思うので、先に娘のお弁当を作ることにします 何事も切り替えが大事ですね

上記のネット上の口コミや評判を見る限り、メルマガやステップメールの配信機能や到達率については、エキスパを含め他のメルマガ配信スタンドよりも優っていると感じている方が多いようです。

私も、マイスピー以外にもアスメル、エキスパ、オレンジメール、まぐまぐ、お名前.comのメール配信サービスなど様々なメルマガ配信スタンドを利用してきました。

その中でも「マイスピーは総合的に1番優れている」と感じています。

ただし、ネット上の中立な意見や悪評が書かれている口コミや評判を見てみると、逆に機能性が複雑すぎて難しく感じている方も多いです。

これは、エキスパも同じですけどね。

 

また、たまにですがマイスピーはシステムメインテナンスでサーバーがダウンすることもしばしば

これに関しては評判の悪い口コミが多いと感じました。

それでも、マイスピーに問い合わせれば

  • サーバーがダウンする時間は夜間に対応してくれたり
  • その都度メールを送れてば親切に対応してくれるので

私個人的には、特に問題は感じていません。

総合的に考えてもマイスピーのメルマガ配信サービスは1番なので私は今もメインで使い続けて情報発信ビジネスに活かしています

矢印

ちなみに、私はマイスピーのステップメールを活用してアフィリエイトや情報販売で毎月500万以上を半自動的に稼ぎ続けています。

そんな私が作成したMyAspに関する裏技や稼ぐ秘訣を解説した豪華特典動画を入手したい方は下記をご覧ください

まとめ:エキスパじゃなくマイスピーを選択した理由

最後に、私がマイスピーを選択した最大の理由を解説します。

マイスピーとエキスパの大きな違いは、独自のアフィリエイトセンターの機能もそうですが、やはり1番の違いはメルマガ配信の上限数にあります。

エキスパの場合は、プランによってメルマガ配信上限が決まっています。

配信数が多ければ多いほど、値段がどうしても高くなります。

なので、メルマガ読者が増えれれば増えるほど、値段が比例して高くなっていきます。

 

マイスピーは無制限ですので、どんなにメルマガを配信しても料金が変わりません。

この上限数が無制限か否かは、メルマガを多く配信するようになると料金的に加算でくるので、どのメルマガ配信サービスを利用するかを決める上では大きな要因です。

ただ、日に1万〜3万通もあれば最初の頃は十分ですので、そこまで「エキスパだから高い」という訳ではありません。

メルマガ読者が毎日100人以上集められるぐらいになれば、エキスパよりもマイスピーの方が料金的には安くなると感じるでしょう。

矢印

知らないと損!マイスピーの料金プラン選び