
メルマガ配信サービスを利用している人が最も利用しているメルマガ配信スタンドの1つ。
それが、myasp(マイスピー)
今回は、そんなマイスピーをこれから活用したい人が何気に迷う契約後のログイン画面のアクセス方法や、知っ得べき会員サイトやウェビナー機能等の使い方を解説
マイスピー契約後のログイン画面がない?
まずは、マイスピー契約後、多くの方が迷うmyaspのログイン画面へのアクセス方法について解説します。
マイスピー契約後のログイン画面は、特定のURLが決まっているわけじゃありません。myaspと契約した各配信者によって違うURLが用意されます。
マイスピーのプラン契約後に、マイスピー側から下記のようなメールが送られてきます。
上記メールをご覧になっていただければわかるように、myasp側が設定してくれた独自ドメインのURLがあなたの専用のマイスピー管理画面のログインURLとなります。
このログイン画面のURLは必ず保存しておきましょう。
- ブックマーク
- お気に入り
しておけば、常にログイン画面ページを探す事はなくなりますよ。
スマホアプリからログイン
また、スマホからもマイスピーの管理画面にログインすることが可能です。スマホからというのは、
- ウェブからマイスピーにアクセス
- マイスピーアプリをインストール
のどちらかの方法でログインすることが可能です。
Safari(サファリ)等のウェブにて、マイスピーで検索。myaspの管理画面にアクセスしてログインするのはPCと変わりません。
ただ、スマホの場合、マイスピー専用のアプリもあります。そのアプリを利用してマイスピーの管理画面にログインすることも可能なんです。
アプリを使ってログインする場合は、やり方は2つ。
- メールアドレスとパスワード
- マイスピーのQRコード
1番目のやり方は典型的なやり方でPCと同じログイン方法です。
スマホアプリの場合、ユニークなログイン方法としては2番目のQRコードを使った方法です。
このQRコードを使ったログイン方法は、最初にPCからマイスピーの管理画面にログインして特定のQRコードを開いて、マイスピーのアプリでスキャンする必要があります。
これを設定しておけば、あとはスマホからいつでもマイスピーのアプリを開けば、わざわざログインしなくてもマイスピーの管理画面にログインした状態がたとめるようになります。
【効果大】マイスピーおすすめ機能の使い方
次に、マイスピーの基本的なメルマガ配信とステップメールの使い方と、利用すると集客+セールス効果が見込める!マイスピーのおすすめ機能の使い方についても解説させて頂きます。
もちろん、どのような目的によって使う方によって、どれが本当におすすめの機能で、集客とセールス効果を大いに高めるかは変わりますが、私が今まで活用してよかったと思えたmyaspの機能があります。
- メルマガやステップメール
- 会員サイト
- アフィリエイトセンター
このページでは、マイスピーの上記3つの使い方を解説します。
メルマガやステップメールの使い方
マイスピーのメルマガやステップメールの基本的な使い方は、他のメルマガ配信スタンドと特に大きな変わりはありません。
メルマガは、マイスピー管理画面から
- メール管理
- メール配信(一括送信)
- 登録されたメルマガ読者を選択
- メルマガ文章を書いて
- 配信
という手順を踏みます。
一方、ステップメールは
- ステップメール
- 自動返信・ステップ管理
- 本登録完了時に1通目(登録直後)
- 本登録中のステップメール一覧から
- 2通目以降を設定
という手順を踏みます。
これだけの説明だと少しわかりにくいので、基本的なマイスピーの使い方は下記の動画をご覧になることをおすすめします。
もしくは、私のマイスピーの特典でも色々と詳しく解説しています。
上記動画では解説されていない私が独自で生み出したやり方も解説しています。
マイスピーの会員サイトの使い方
マイスピーには会員サイトという機能があり、これを利用してる方も何気に多いです。
会員サイトは、主にメルマガ登録者に対して登録した際に提供する
- 無料動画
- 無料の電子書籍
- その他無料特典
などなど、いろんな用途で使うことができます。
非常に便利な機能です。使い方も簡単で、html等の知識がない方でも簡単に使えるように工夫されています。
私個人的には、マイスピーの会員サイト以外にも、Wordpressを利用して上記のコンテンツをメルマガ登録者の方に提供しています。
多少ですが、Wordpressブログの方が
- ネット広告のタグを掲載しやすい
- デザインのカスタマイズがしやすい
という利点がありますが、使い方はmyaspの会員サイトよりも複雑でHTMLを理解してないとうまく設定ができない可能性があります。
例えば、GoogleやFacebook広告等を利用されてる方であれば、必ず、それぞれの広告で利用するHTMLコードをLPはもちろん、コンテンツ提供ページも掲載します。
- コンバージョンタグにしかり
- Googleのリマケコードとか
- Facebookのピクセルコードなど。
その際に、マイスピーの会員サイトを使った方が初心者の方には設定しやすいです。
アフィリエイトセンターの作り方・使い方
引用元:マイスピーの公式サイトより
3番目のmyaspのおすすめ機能は、マイスピーのアフィリエイトセンターです。このアフィリエイトセンターは、あなたのメルマガを他の方に紹介してもらうために利用する機能です。
紹介者には、1メルマガ登録者に対してアフィリエイト報酬を払います。例:1件500円とか。いわゆる、無料オファーというやり方でメルマガ読者を集めたい方が利用する機能です。
マイスピーのアフィリエイトセンターは、特定のプランに加入した人のみ利用することができます。月々11,000円以上かかるスタンダードプラン以上ないと利用できないのが難点です。
詳しくは↓
知らないと損!マイスピーの料金プラン選び
また、マイスピーのアフィリエイトセンターはアフィリエイターとなって協力してくれるアフィリエイターのランキングも作れたり機能も豊富なんですが、作り方や使い方も少し複雑です。
正直、メルマガ初心者の方には不必要な機能ですが、ある程度慣れてきたら是非利用するべき機能の1つです。アフィリエイトセンターを利用することで、集客効果が高まるからです。
私の特典でも詳しく解説しています。
まとめ
さて、ここまでマイスピーを実際に長年利用している私が正直な口コミや利用してる機能、そしてマイスピーの欠点なども解説してきましたが、どうでしたか?
私の場合、マイスピーは機能が多すぎて実際は、完璧には使いこなせていません。多分ですが、私と同じような方も多いと思います。
それでも、マイスピーは痒いところに手が届く機能があって必要な時に用意されてることが多く、無かったとしても追加要望を聞いてくれる可能性もあるので、私は利用し続けています。
そんな私が、これからメルマガ配信を考えてる人にどの料金プランが1番おすすめなのかは下記の記事でも解説してますので参考にしてください。
ちなみに、私はマイスピーのステップメールを活用してアフィリエイトや情報販売で毎月500万以上を半自動的に稼ぎ続けています。
そんな私が作成したMyAspに関する裏技や稼ぐ秘訣を解説した豪華特典動画を入手したい方は下記をご覧ください