ロリポップサーバーのロゴ

運営者:富田運営者:富田

レンタルサーバー:ロリポップの料金プラン一覧表と、アフィリエイトを目的としたワードプレスブログを運営する際に1番おすすめのハイスピードプランの料金も解説!

さらに、独自ドメイン、SSL、メール、バックアップの料金も解説

ロリポップの料金プランの違い

まず最初に、これからアフィリエイトを目的としたWordpressブログを始めたい方や、既にWordpressブログを運営者でロリポップサーバーに移行を考えてる方に1番おすすめの料金プランを解説します!

現在、レンタルサーバーのロリポップには5つの料金プランがあります。

料金 容量
エコノミー 月額99円
初期費用1,650円
100GB
ライト 月額220円
初期費用1,650円
200GB
スタンダード 月額440円
初期費用1,650円
300GB
ハイスピード 月額550円
初期費用0円
400GB
エンタープライズ 月額2,200円
初期費用0円
1.2TB

基本的には、料金や容量に大きな違いがありますが、それ以外にも

  • 独自ドメインの取得可能数
  • WordPressが使えるか
  • WordPressの高速化機能有無
  • SQLデーターベースの使用可能数
  • 自動バックアップ機能有無

に違いがあります。

そして、アフィリエイトブログを始めたい方やサーバー移行検討者は、この5つを考慮してロリポップサーバーで1番ベストな料金プランを選ぶ必要があります。

アフィリエイトに適したハイスピードプランの料金は?

結論から言うと、これからアフィリエイトブログを始めたい人も、Wordpressをロリポップサーバーに移行を考えている方にも、1番おすすめの料金プランは…

ハイスピードプラン

です。

料金は、月額550円(税込)

ロリポップサーバーの料金プランを選ぶ際、料金だけで比較して1番安いプランで始めてしまう方もいますが、それは絶対NGです!

と言っても、5番目のエンタープライズプランは、大企業向けのサーバーなどで必要ありません!

安い料金プランは安いだけ

「安かろう悪かろう」という諺があるように、1番安い月額99円のエコノミープランは1番肝心のWordpress機能が付いてないのでブログを始めることが出来ません。

問題外です!

次に、月額220円のライトプランはWordpressは使えますが、SQLデーターベースは一つしか使えないのでWordpressで作れるブログは1つのみです。

作成したいブログが1つだけなら良いですが、1サーバーで複数のWordpressブログを運営したい場合はライトプランじゃ機能が足りません。

ワードプレスを使うなら最低でもスタンダードプラン

アフィリエイトブログ運営者なら、ロリポップサーバーを選ぶなら最低でもスタンダードプランから始めるべきです。

  • 独自ドメインは200で十分
  • WordPressは使える
  • SQLデーターベースの50で十分

と最低限の機能は兼ね備わなっています。

また、自動バックアップ機能も別途費用を支払えば利用することが可能ですし、スタンダードプランから始めて後々、ハイスピードプランにアップグレートすることも出来ます。

 

実際、当社も実を言うと最初はスタンダードプランから始めていました。

ただ、途中からロリポップサーバーが新しい料金プランとしてハイスピードプランを打ち出したことをきっかけに、スタンダードプランからハイスピードプランに直ぐに移行したんです。

その最大の理由は「WordPressの高速化機能」です。

WordPressの高速化機能

ロリポップの1番おすすめのハイスピードプランの最大の売りは、Litespeedというサーバーの違いです。スタンダードプランやそれ以下だと、サーバーは従来のApacheサーバーを使用しています。

Apacheサーバーでも特に問題ないですが、Litespeedサーバーの方がWordpressブログに投稿した記事が素早く表示されたりWordpressの安定性や速度自体がApacheより84倍も性能が良くなるんです

このWordpressの高速化機能が「有る無い」では、検索エンジン集客において大きな違いが出てくるようになります。

基本的に、アフィリエイトブログはGoogleに対するSEO対策で集客します。

Google

今の時代、Googleは

  • ドメインパワーや
  • コンテンツの質

さらに、記事の表示スピードも重要視します。

そう、あなたのブログタイトルをクリックしたときに、直ぐに表示されるかどうかはSEO対策において重要視すべき要素になってるわけです。

 

ただし!!

 

これからアフィリエイトブログを始める方なら、最初の数ヶ月から半年は

  • 3語以上のロングテールのキーワードを狙い
  • 質の高い記事の投稿と改善を繰り返す

だけの作業になるので、最初からハイスピードじゃなくても問題ありません

初心者の方でこれからアフィリエイトで稼ぐWordpressブログを作りたい人は、最初はスタンダードプランから始めて後々、ハイスピードプランに移行するのも良いです。

 

▼10日間、無料で試してみる▼

※キャンペーン中は初期費用が無料

 

一方で既に、Wordpressでアフィリエイトブログを運営していて検索エンジン集客も波に乗り始めて

  • ミドルキーワードや
  • ビックキーワードで

上位表示させたい人は、ハイスピードプランを選ぶべきです。

特に、現在運営しているアフィリエイトのWordpressブログを、ロリポップサーバーに移行を考えている方などは。

独自ドメインやSSLの料金は?

独自ドメインのSSL化やFTPのファイルアップロード等の機能は、どの料金プランでも標準装備です。

なので、独自ドメインを取得するのには別途費用がかかりますが、取得したドメインを

  • レンタルサーバーに紐付け
  • SSL化

する上では料金はかかりません。

ちなみに、最近では他のレンタルサーバーもそうですが、ロリポップも契約期間によっては独自ドメインが無料で提供してくれることもあります。

例えば、ロリポップの場合、12月以上でレンタルサーバーを契約すると独自ドメインの費用がずっと無料のキャンペーンも行っています。

メール機能の料金は?

メール機能も、どの料金プランでも標準装備です。

特別な料金が別途かかることはありません。

バックアップ機能の料金は?

バックアップ機能については、ハイスピードプラン以上であれば標準装備なので別途料金がかかることはありません。

ただ、ハイスピードプランより下のプランですと、バックアップ料金が別途かかります。月額330円程度ですので、物凄く料金が高いわけじゃありません。

まとめ

今回は、レンタルサーバーの中でも1位〜2位を争うぐらい有名なロリポップレンタルサーバーの料金について書いていました。

ロリポップサーバーを使って、アフィリエイトを目的としたワードプレスブログを始めたい方は

  • 最低でもスタンダードプラン
  • おすすめはハイスピードプラン

というのが、長年ロリポップサーバーも利用している当社の意見です。

 

▼10日間、無料で試してみる▼

※期間限定で初期費用が無料