
この記事では、キーワードプランナーの代わりになる!無料でSEO対策に使うキーワード検索抽出ツール:キーワードプールの使い方を解説
キーワードプランナーの代わりの検索キーワード抽出ツール
SEO対策で大事になる検索キーワードの調査。その際に利用するのが、Googleが無料で提供している検索キーワード抽出ツール:キーワードプランナーです。
ただし、このキーワードプランナーですが初心者には不向きです。なぜなら、Googleのキーワードプランナーを利用するには
- Google広告にアカウントを作成し
- 毎月1,000円程度の広告を出す
必要性があるからです。
なので、キーワードツール利用が初めての方は、キーワードプランナーの代わりとなる検索キーワード抽出ツールを使うのがおすすめです。
候補はいくつかありますが、2022年からサービスが開始されたキーワードプールという無料で使える検索キーワード抽出ツールは凄いです!
無料で使うキーワードプールが凄い!
キーワードプールの何が凄いかというと、
- シンプルで使いやすく
- 無制限で無料で使える
- 月間検索数もわかる
「これこそが、キーワードプランナーの代わりとなる!検索キーワード抽出ツール」と言っても良いです。
キーワードプールが出る前も、キーワードプランナーの代わりとして利用されていた検索キーワード抽出ツールがあります。
- ラッコキーワード
- Ubersuggest
- aramakijake
などなど。
ただし、上記の検索キーワード抽出ツールはそれぞれデミリットがあります。
まず、ラッコキーワードとUbersuggestは有料プランじゃないと制限がたくさんあることです。
ラッコキーワードだと、無料で使えるのは関連キーワードの抽出等のみ。しかも最近は、その関連キーワードの抽出も利用回数制限があり、何気にお金を払わないと使えない検索キーワード抽出ツールに変化しています。
Ubersuggestも同じ。利用回数に制限があり一定数を超えると、すぐに有料プランをオファーされるし、何気に使いにくさも感じます。
最後に、aramakijakeは無料なんですが、月間検索数の正確性が乏しいのが難点。
キーワードプールの使い方は超簡単
一方で、キーワードプールは、これまでの検索キーワード抽出ツールのデミリットをうまくカバーしています。
使い方も簡単です。
- キーワードプールにアクセスし
- 調べたい検索キーワードを入力
- ページ切替で表示を変更
たった、これだけ。
とてもシンプルで使いやすいです!
正直、キーワードプランナーもそうですが、キーワードプランナーの代わりとされてきた、これまでの検索キーワード抽出ツールも使い方は覚えれば簡単ですが、少し複雑に見える感じがします。
何と言っても、画面自体に機能が多く表示されているので、初めての人にはごちゃごちゃして見える感じが否めません。
一方で、キーワードプールは、とにかくシンプル。
Simple is the bestという言葉通りのツールで、とにかく使いやすいです!
なのに、調べられる検索キーワードのデーターは、SEO対策に必要なキーワード情報が全て抽出されます。
キーワードプールは、【ページ切替】という4種類のタブをクリックして、検索キーワードの抽出を行います。
- 関連ワード
- 周辺ワード
- あいうえお順
- 検索回数順
その中でも、特に使えるのが以下の組み合わせです。
- 関連ワード×検索回数順
- 周辺ワード×検索回数順
この2つだけでも十分すぎるぐらいの検索キーワードデーターを提供してくれます。
例えば、「キーワードツール」と入力し関連ワードと検索回数順の掛け合わせで表示すると、以下のように「キーワードツール」という言葉に関連する関連キーワードを検索数の多い順に表示してくれます。
これだけでもSEO対策には、かなり使えるデーターとなります。
実際、この記事を書く際もキーワードプールで検索キーワードと関連キーワードを調べて記事を書いていますが、キーワードプランナーに負けないぐらい素晴らしいです!
キーワードプールの運営者?
最後に、キーワードプールの運営者ですが、公式サイトに表示されている情報によると個人の方が独自に開発したツールのようです。
名前は、abeさん。
目的は色々あると思いますが、私の推測だと
- ドメインパワーが強いサイトを作り被リンクでSEO対策に活かす
- 自らの有料サービスの販売
あたりかな〜って勝手に思っています。
っていうか、有料サービスなのに、かなりリーズナブルでビックリです!
とにかく、abeさんのプログラミン知識は相当高いと思いますし、アイディアや世の中の動きをしっかりと理解した方だと見受けられます。
じゃないと、こんな素晴らしい、ありそうで無かった検索キーワード抽出ツールは作れないと思います。