
ワードプレスブログで有名な賢威テンプレート。
初心者の中には賢威をダウンロードできるサポートページにログインできない人や、使い方がイマイチ理解できない人もいます。
そこで今回は、実際に賢威8を利用している私が初心者にも分かりやすく賢威の使い方やログインしてダウンロードする方法を解説します!
賢威の入手方法:初心者向け!
賢威とは、ウェブライダーという会社が販売している“ホームページや、Wordpressブログを作成する際に使うデザインテンプレート”です。
- ホームページのHTMLデザイン
- WordPressブログのテーマ
のいずれかを購入すると入手できます。
ログインして賢威8を入手
基本的には、賢威サポートフォーラムにログインしてHTMLファイル、もしくはWordpressのテーマファイルをダウンロードして使用します。
初心者でも簡単ですよ。
アドセンスや、アフィリエイトで稼ぐブログを作る場合は、ワードプレスを利用される方が多く賢威テンプレートをテーマとしてインストールする方が多いです。
HTMLファイルは、企業サイトや会社のホームページを作る際には使われることが多く、アフィリエイトブログでは使うことは少ないです。
また、賢威テンプレートは
- 賢威6
- 賢威7
- 賢威8
のいずれかをダウンロードできるようになっています。
基本的に賢威7と賢威8は、スマホやタブレットでも綺麗に表示されるレスポンシブウェブデザインに対応しています。
デザイン性が高いのは賢威7ですが、賢威8も装飾タグや画像をうまく利用してテンプレートをカスタマイズすれば見た目のデザインは大きく変わります!
賢威テンプレートをダウンロードしたり、サポートを受けたりすることができるサポートページへのログインは、購入した際に提供されるユーザー名とパスワードが必要になります。
ユーザー名とパスワードは絶対に無くさないように注意してください!
サポートページのログインは、「賢威 サポート」でGoogle検索すると表示されます。
賢威の使い方は簡単!
ここからは、実際に賢威テンプレートの使い方を詳しく解説していきます。
ステップとしては、賢威8購入後
- WordPressブログのテーマファイル版をダウンロード(賢威サポートページから)
- WordPressブログの管理画面から「外観」「テーマ」を開き
- 「新規追加」ボタンをクリックし
- 「テーマのアップロード」ボタンをクリックし
- 「ファイルを選択」から賢威ZIPファイルを選択
賢威8をテーマに設定した後は、一度、ワードプレスを開いてみてください。
そうすると、デザインが一新されていると思います。
ただ、この時点では記事コンテンツやヘッダー画像も何も設定されていない状態ですので、特に大きな変化を感じにくいかもしれません。
そのため「賢威8テンプレートのデザインはダサい」なんていう方がいるのかもしれません…
詳しくは↓