
ahamoの電波は本当に悪すぎなのか、障害も多く田舎などのエリアだと電波が弱いのかをiPhoneでアハモを実際に利用している私が徹底解説!
さらに、電波が入らない時や不安定な時の改善方法や、電話が悪い時の状況を把握する方法や問い合わせ先についてもお伝えします!!
ahamo:アハモの電波は悪い?
まず最初に、ドコモのahamo:アハモのデザリングの電波について解説します。
「アハモは格安スマホで料金も2,980円だから電波が悪いんじゃないの?」って思ってる方も多いと思いますが、決してそんな事はありません!
実際、私もiPhoneでahamo:アハモを利用していますが電波が悪いと感じたことはありませんし、過去に利用していたSoftbankの通常プランと比較しても
- 電波も
- ネット通信も
どちらも弱いとか悪いとか感じたことはありません!
もちろん、過去5年以上にahamoで電波障害が全くなかったわけじゃありません。実際、電波障害が起きた時は一時的に、アハモの電波が悪すぎてイライラしました。
ただ、その電波障害も今までに1回ぐらいです。
なので、電話はもちろん。iPhoneでアハモのデザリングでパソコンに繋げてネットで
- ブログを書いたり
- SNSを更新したり
- YouTubeを視聴したり
しても全く問題はありません!本当です。
エリアによって電波が弱いの?
ドコモのahamo:アハモの電波はエリアによっては電波が悪い時もありますが、他のキャリアに比べると概ね良好です。
相当ど田舎なエリアじゃない限り、電波が弱くて悪い感じがはしません!
- 沖縄
- 九州
- 四国
- 関東
- 北陸
- 東北
- 北海道まで
大体どのエリアでも問題ありません。
ただ、最近私自身がアウトドア・キャンプにハマっており、山の奥地や森林が多すぎるエリアですと、多少ですが、電話が悪いと感じる時はありました。
4Gのマークが1本・2本ぐらしか立たなくて、山中だと少し電話が悪いと感じるエリアもありますが、これは田舎ではなく、実は東京の奥地で感じたことです。
なので、正直場所やエリアではなく、状況や環境によってはどうしても電波の障害が起きるのは当たり前だと思います。
ドコモ自体、全国的に電波を送る基地局が多いのも関係していると思いますが、ahamo:アハモの電波もネットの通信速度も全くもって弱くも遅くないので悪いと感じている人は、その時の状況が関係していると思います。
また、ahamoの公式サイトから「電話 電波届かない場所」で検索すると、
- トンネル
- 建物内
- 地下
は電話が悪い可能性があることは書かれています。
電波が不安定な時の改善方法
ここからは、ahamo:アハモの電波が不安定な時の改善方法について解説します。
そのやり方非常に簡単です!
一度、iPhoneなりあなたが利用しているスマホの電源をOFFにして再起動を試みてください。
もしくは、機内モードをオンにして再度オフに変えて一時的に電波を遮断して試すのもありですが、おすすめの改善方法としては、やはり一度スマホの電源をOFFにすることです。
電話が悪い時の状況を把握する方法
アハモの電話障害が起きた時、アハモのアプリをiphoneありスマホにインストールしておけば、あとは管理画面にログインした画面に表示されます。
上記は災害用伝言のお知らせの表示ですが、電話障害が起きた時、もしくは起きると予測される場合は、上記のようにお知らせが表示されますよ!
なので、アハモに加入したら必ず、あなたのiPhoneやスマホにahamoの公式アプリをダウンロードしてインストールしておきましょう!
アハモの問い合わせ先はない?
それから、ahamoの電波が障害が起きてない時に、どうしても問い合わせした場合はどうすれば良いのかを解説します。
普通に、ahamoの公式サイトからはお問い合わせはフォーム等は用意されていませんが、実は、アハモのアプリで管理画面にログインすると、専用のオペレーターと個別チャットができます。
なので、こちらに電波に関するクレームなりお問合せを入力すれば、すぐにでも返事をいただけます。ahamoの対応は悪いなんてことは絶対にないので、すぐに対応してくれますよ!
- 電波が繋がらない
- 電話が悪すぎ
- 電波が途切れる
- そもそも電波がない
そんな状況になったら一度、ahamoのアプリから管理画面にログインして障害が起きてないかを確認し、障害が起きてないなら上記の方法でお問合せしてみてください!